※2024/6/22日に訂正されました
※2024/9/18日。新スポット「明均殿」「鳳凰山」を追加しました
※2024/10/25日。リンクを追加しました
こんばんわ!きららです!
黒い砂漠で「自然の痕跡」を集める時に疑問に思うこと
✔「自然の痕跡」が労働者派遣で手に入る場所ってある?
✔〇〇への行き方ってどうしたらいいの?
という疑問。
私も「自然の痕跡」が欲しくて、あれこれ調べまくった経験があります
そこで、今回は「自然の痕跡」が欲しいと思っている方に向けて
・「自然の痕跡」が手に入る労働派遣場所
・各地域の都市から「自然の痕跡」が手に入る拠点への繋ぎ方
・各地域にある都市・「自然の痕跡」が手に入る一部拠点への行き方
を、個人的におススメな地域順に紹介。
※一部拠点と書いていますがワールドマップの「周辺接続拠点」を使って
拠点を繋いでいけば各地域の都市から労働者が派遣出来るようになります
※こだわりのルートがある人へ
この記事では各都市からのつなぎ方を中心に説明しています
✔この拠点を通ったつなぎ方を知りたい
✔〇〇~〇〇を最短ルートで繋ぎつつ「自然の痕跡」の取れる拠点に繋ぎたい!
という冒険者の方は、おっさんゲーマーどっとねっと様の
ワールドマップ機能が便利です。

リンクを貼っておきますね!
「自然の痕跡」派遣場所と採取できるアイテムまとめ
「自然の痕跡」が採れる派遣場所は全部で22ヶ所
拠点名 | 発掘できるアイテム | ||
古代の石室 | 金鉱石 | 自然の痕跡 | 自然の痕跡 |
リンチ農場廃墟 | 金鉱石 | 自然の痕跡 | 自然の痕跡 |
グリッシ―廃墟 | プラチナ鉱石 | 自然の痕跡 | 自然の痕跡 |
拠点名 | 発掘できるアイテム | ||
ヴェルニアント農場 | プラチナ鉱石 | 自然の痕跡 | 自然の痕跡 |
マンシャの森 | 金鉱石 | 自然の痕跡 | 自然の痕跡 |
ルアの木の根元 | オパール原石 | 自然の痕跡 | 自然の痕跡 |
星の墓場 | 純粋な魔力の塊 | 自然の痕跡 | 自然の痕跡 |
拠点名 | 発掘できるアイテム | ||
古代遺跡発掘地 | オパール原石 | 自然の痕跡 | 自然の痕跡 |
拠点名 | 発掘できるアイテム | ||
巡礼地の聖所ー謙遜 | オパール原石 | 自然の痕跡 |
拠点名 | 発掘できるアイテム | |
ズビエル丘陵地 | 自然の痕跡 | クォーツ |
シェレカン廃鉄鉱山 | 自然の痕跡 | クォーツ |
ズビエル丘陵地には蜂蜜生産の拠点がある。蜂蜜も欲しいならズビエル丘陵地がおすすめ
拠点名 | 発掘できるアイテム | ||
トゥースフェアリーの森 | 自然の痕跡 | ベデルローナ |
拠点名 | 発掘できるアイテム | ||
区分の山 | 純粋な魔力の塊 | 自然の痕跡 | |
苦悩が眠る墓 | 純粋な魔力の塊 | 自然の痕跡 |
拠点名 | 発掘できるアイテム | ||
シェレカンの墓 | 真銀 | 自然の痕跡 | |
祈願の泉 | 真銀 | 自然の痕跡 |
拠点名 | 発掘できるアイテム | ||||
ヘモ島 | 自然の痕跡 | 神秘の粉 | |||
虎谷の岩 | 刺殺の結晶 | 自然の痕跡 | 神秘の粉 | ||
ドゲビの森 | 自然の痕跡 | クリア クリスタル原石 | 神秘の粉 | 舞い上がる 弘益の火種 | 森の結晶 |
ドゲビの森 | 自然の痕跡 | クリア クリスタル原石 | 神秘の粉 | 調和の結晶 | |
明均殿 | 自然の痕跡 | クリア クリスタル原石 | |||
鳳凰山 | 自然の痕跡 | クリア クリスタル原石 |

ちょっと!どこにある拠点なのか
詳しく教えなさいよ!

・各都市や町からのつなぎ方
・つないだ拠点から採取できるアイテムなど
詳しく解説するね!
「セレンディア自治領」の派遣場所まとめ

まずは
セレンディア自治領だな!

①「ベリア村」周辺で取れる場所
②「ハイデル」周辺で取れる場所
の2つに分けて紹介するね!
ベリア村周辺の派遣場所

「ベリア村」周辺で自然の痕跡が取れる場所は
古代の石室
「ベリア村」からの接続方法は
ベリア村→バルタリ農場(貢献度2)→トスカー二農場(貢献度2)→
→隠遁の森(貢献度2)→古代の石室(貢献度1)
と繋いでいけば、繋ぐことができる
拠点名 | 種類 | 採取物 | ||
バルタリ農場 | ジャガイモ栽培 | ジャガイモ | ||
バルタリ農場 | 鶏肉生産 | 鶏肉 | 卵 | |
トスカー二農場 | トウモロコシ栽培 | トウモロコシ | ||
トスカー二農場 | トウモロコシ栽培 | トウモロコシ | ||
隠遁の森 | 採鉱 | 銅鉱石 | 炎の粉末 | |
隠遁の森 | 伐採 | カエデの原木 | 修道士の枝 | |
古代の石室 | 発掘 | 金鉱石 | 自然の痕跡 | 自然の痕跡 |
「古代の石室」の拠点を繋ぐまでに、
①ジャガイモなどの穀物類
②「修道士の枝」や「炎の粉末」などのレアな素材
が手に入る拠点に繋げれるので
貢献度はかかるが繋いでおいて損はしない
ハイデル周辺の派遣場所


「ハイデル」周辺で自然の痕跡が取れる地点は
「リンチ農場廃墟」「グリッシ―廃墟」
「ハイデル」から「グリッシ―廃墟」まで繋ぐ方法は
「ハイデル」→「リンチ農場廃墟(貢献度1)」→北西部関所(貢献度3)→
「グリッシ―村」→「南部沼地(貢献度1)」→「南部警備キャンプ(貢献度3)」
→グリッシ―廃墟(貢献度1)
※ハイデルの西側にあるアレハンドロ農場を経由して繋ぐことも可能です

「グリッシ―村」には、
労働者を派遣できる環境が揃ってるわ!

「グリッシ―」村から「グリッシ―廃墟」
に繋いで労働者を派遣するのもアリですね!
拠点名 | 種類 | 採取物 | ||
アレハンドロ農場 | 蜂蜜生産 | 食用蜂蜜 | ||
アレハンドロ農場 | カボチャ栽培 | カボチャ | ||
リンチ農場廃墟 | 発掘 | 金鉱石 | 自然の痕跡 | 自然の痕跡 |
リンチ農場廃墟 | 採取 | 銀色クロフネツツジ | 銀色クロフネツツジの束 |
南部沼地 | 採鉱 | 鉄鉱石 | マッドクリスタル原石 | |
南部沼地 | 採取 | クラウドキノコ | 大きなクラウドキノコ | |
グリッシ―廃墟 | 発掘 | プラチナ鉱石 | 自然の痕跡 | 自然の痕跡 |
※拠点を解放しても「発掘」が出ない場合、拠点を繋いで拠点管理NPCの
「会話」から行動力を使って発掘場所を解放する必要があります
南部警備キャンプから繋ぐことが出来る「セレンディア神殿」に
労働者派遣することで「マツの木の原木」と「修道士の枝」も入手できます

次。果てしない冬の山・・・
いってみよ・・・!
「果てしない冬の山」地方の派遣場所まとめ

「果てしない冬の山」で自然の痕跡が取れる場所は
「ズビエル丘隆地」「シェレカン廃鉄鉱山」
「エイル村」からの接続方法は
「エイル村」→「ズビエル丘隆地(貢献度2)」→「高い峠警備警戒所(貢献度1)」
→「ドリ―の森(貢献度3)」→「シェレカン廃鉄鉱山(貢献度3)」
拠点名 | 種類 | 採取物 | |
ズビエル丘陵地 | 蜂蜜生産 | 食用蜂蜜 | |
ズビエル丘陵地 | 発掘 | 自然の痕跡 | クォーツ |
高い峠警備警戒所 | 伐採 | シラカバの原木 | 修道士の枝 |
トリーの森 | 採取 | ワラビ | |
シェレカン廃鉄鉱山 | 発掘 | 自然の痕跡 | クォーツ |
シェレカン廃鉄鉱山 | 採鉱 | 黒曜石の原石 |
※拠点を解放しても「発掘」が出ない場合、拠点を繋いで拠点管理NPCの
「会話」から行動力を使って発掘場所を解放する必要があります

✔「自然の痕跡」が手に入る拠点に「貢献度2」で繋げれること
✔「食用蜂蜜」「修道士の枝」が手に入る拠点があること
が「果てしない冬の山」の良い所ね!
ハイデル以外で「食用蜂蜜」と「修道士の枝」を同時に集めれる地点はないので
「食用蜂蜜」「修道士の枝」も集めたい人はエイル村一択です。

次は、メディーア地方・・・!
エイル村ってどうやって行くの?
「ハイデル」から「エイル村」への行く方法は過去に記事しています
また「自然の痕跡」が手に入る拠点への行き方も書いているため
「周辺接続拠点」で拠点を繋いで行けば労働者を派遣出来るようになります
「メディア直轄領」にある派遣場所まとめ

「メディア地方」で自然の痕跡が手に入る拠点は
「古代遺跡発掘地」
「ハイデル」に近い位置にあるため、ハイデルから繋ぐのがおススメ。
「ハイデル」→「東部境界(貢献度3)」→「カーマスリブ寺院(貢献度2)」
→「古代遺跡発掘地(貢献度1)」
「タリフ村」からも「メイン族巣窟」→「アト農場」と繋げば同じ貢献度で繋げます
拠点名 | 種類 | 採取物 | ||
カーマスリブ寺院 | 亜麻栽培 | 亜麻 | 亜麻糸 | |
カーマスリブ寺院 | 採取 | タイガーキノコ | 大きなタイガーキノコ | |
古代遺跡発掘地 | 発掘 | オパール原石 | 自然の痕跡 | 自然の痕跡 |
※拠点を解放しても「発掘」が出ない場合、拠点を繋いで拠点管理NPCの
「会話」から行動力を使って発掘場所を解放する必要があります
ハイデルに近く、
貢献度6で「自然の痕跡」のある拠点まで繋げれるので非常におススメ。

亜麻が欲しい人は「カーマスリブ寺院」で
「亜麻」を採取させましょうね!!

次は朝の国だな!貢献度1で繋げる
地点が多くて集めやすいぜ!
古代遺跡発掘地への行き方

カーマンス―リブ寺院の拠点から「周辺接続拠点」で
「古代遺跡発掘地」へ行けるのでカーマスリブ寺院の拠点解放を目指します
ハイデルの南東にある川沿いの道を進み、東部境界を目指します
東部境界に到着した後も道なりに進んで行き、
石の橋を渡った先が分かれ道になっています

分かれ道を右に曲がり、曲道の中に入ったところに
「カーマンスリビア寺院」がある
拠点解放されたら、「周辺接続拠点」で
カーマンスリビアの真上らへんにある「古代遺跡発掘地」へ行こう
「朝の国」にある派遣場所まとめ
「朝の国」で自然の痕跡が手に入る拠点は
「ヘモ島」「虎岩の谷」「金豚洞窟」「ドケビの森」「明均殿」「鳳凰山」の6ヶ所。
・「ヘモ島」への接続方法

ヘモ島は「南浦ムドゥル村の南」にある島。
「南浦ムドゥル村」→「ヘモ島(貢献度1)」
と「南浦ムドゥル村」から直接つなぐことが出来ます
ヘモ島 | 発掘 | 自然の痕跡 | 神秘の粉 |
・「虎谷の岩」への接続方法

「虎谷の岩」は「タルボル村」の北にある拠点
「タルボル村」→「虎谷の岩(貢献度1)」
と「タルボル村」から直接つなぐことが出来る
虎谷の岩 | 発掘 | 刺殺の結晶 | 自然の痕跡 | 神秘の粉 |
虎谷の岩 | 採取 | 虎の花 | ||
虎谷の岩 | 伐採 | カエデの原木 | カエデの樹液 | 枯れ木の皮 |
・「金豚の洞窟」+「ドゲビの森」への接続方法

「金豚の洞窟」+「ドゲビの森」は「タルボル村」の近辺にある拠点
タルボル村から繋ぐことで貢献度3で繋ぐことが出来る
「タルボル村」→「美しが丘(貢献度1)」→
「ドゲビの森(貢献度1)」+「金豚の洞窟(貢献度1)」
※「ドゲビの森」→「松枝の森(貢献度1)」→「十里竹林(貢献度1)」→
「南浦ムドゥル村」と繋げば「南浦ムドゥル村」からも労働者を派遣出来ます
拠点名 | 種類 | 採取物 | ||||
美しが丘 | 採取 | 藁(わら) | ||||
美しが丘 | 採取 | 藁(わら) | ||||
金豚の洞窟 | 発掘 | 闇の結晶 | 酷寒の結晶 | 自然の痕跡 | 神秘の粉 | |
ドゲビの森 | 発掘 | 自然の痕跡 | クリアクリスタル原石 | 神秘の粉 | 舞い上がる弘益の火種 | 森の結晶 |
ドゲビの森 | 発掘 | 自然の痕跡 | クリアクリスタル原石 | 神秘の粉 | 調和の結晶 |
・「明均殿」+「鳳凰山」への接続方法

「都」近辺にある拠点のため「都」から接続するのがおススメ。
「都」→「明均殿(貢献度1)」+「鳳凰山(貢献度1)」
と繋ぐことで貢献度2で繋ぐことが出来る
明均殿 | 発掘 | 自然の痕跡 | クリアクリスタル原石 | |
鳳凰山 | 発掘 | 自然の痕跡 | クリアクリスタル原石 |

次はドリやん地方・・・!!
朝の国への行き方
「ベリア」から「朝の国」へ船で行く方法は過去に記事しています
また「自然の痕跡」が手に入る拠点への行き方も書いているため
「松枝の森」からワールドマップの「接続周辺拠点」で繋いでいけば
労働者もすぐ派遣出来るようになります
「ドリガン」地方の派遣場所まとめ

「ドリガン地方」で自然の痕跡が取れる場所は全部で2ヵ所。
「シェレカンの墓」と「祈願の湖」
個人的におススメな接続方法は
「ドベンクルン」→「晴霧警戒所(貢献度1)」→「ハラクの避難所(貢献度1)」
→「シェレカンの墓(貢献度3)」→「祈願の泉(貢献度2)」
拠点の名前 | 種類 | 取れる採取物 | |
シェレカンの墓 | 発掘 | 真銀 | 自然の痕跡 |
祈願の泉 | 発掘 | 真銀 | 自然の痕跡 |
※拠点を解放しても「発掘」が出ない場合、拠点を繋いで拠点管理NPCの
「会話」から行動力を使って発掘場所を解放する必要があります

祈願の泉綺麗だよね・・・!
次はカーマスリビア・・・!
ドベンクルンの場所は?
「ハイデル」から「ドベンクルン」への行き方は過去に記事しています
また「祈願の泉」までの行きも書いているため
「祈願の泉」からワールドマップの「接続周辺拠点」で繋いでいけば
労働者もすぐ派遣出来るようになります
「カーマスリビア」地方にある派遣場所まとめ

「カーマスリビア地方」で自然の痕跡が取れる場所は「トゥースフェアリーの森」
「グラナ」→「フランドール湖(貢献度3)」→「白枝の木の森(貢献度1)」→
「トゥースフェアリーの森(貢献度3)」
※「トゥースフェアリーの森」から「リングウッドの森」→「灰色の森」→「星の墓場」と
繋いで行けば、カルフェオン直轄領にある「自然の痕跡」発掘ポイントに繋ぐことが出来る
拠点名 | 種類 | 採取物 | 副産物 |
フランドール湖 | 採掘 | 緑青鉱石 | 大地の粉末 |
トゥースフェアリーの森 | 発掘 | 自然の痕跡 | ベデルローナ |
※拠点を解放しても「発掘」が出ない場合、拠点を繋いで拠点管理NPCの
「会話」から行動力を使って発掘場所を解放する必要があります

あともう少し・・・!
頑張って・・・!
グラナってどうやって行けばいいの?
「オーディリタ」地方の派遣場所まとめ


「オーディリタ地方」で「自然の痕跡」が取れる場所は全部で2ヵ所。
「区分の山」と「苦悩が眠る墓」
「オドラクシア」からの接続方法は
「オドラクシア」→「消された山(貢献度1)」→「オルン峡谷(貢献度3)」→
「バヒットの聖所(貢献度1)」→「区分の山(貢献度2)」+「苦悩が眠る墓(貢献度3)」
拠点の名前 | 種類 | 取れる採取物 | |
オルン峡谷 | 採掘 | ニッケル鉱石 | 真銀 |
オルン峡谷 | 採掘 | ニッケル鉱石 | 闇の粉末 |
区分の山 | 発掘 | 純粋な魔力の塊 | 自然の痕跡 |
苦悩が眠る墓 | 発掘 | 純粋な魔力の塊 | 自然の痕跡 |
※拠点を解放しても「発掘」が出ない場合、拠点を繋いで拠点管理NPCの
「会話」から行動力を使って発掘場所を解放する必要があります
貢献度はかかるが、途中で繋ぐことになる「オルン峡谷」で
闇の粉末が取れるため、闇の粉末が欲しい人は「オーディリタ」がおススメ

次は、カルヘヨン・・・!
4ヶ所ある・・・!
オドラクシアへの行き方は?
オドラクシアの行き方も記事にしています
「バビットの聖所」までの行き方も書いているため
「バビットの聖所」からワールドマップの「周辺拠点接続」で
繋いでいけば労働者も派遣出来るようになります
「カルフェオン直轄領」にある派遣場所まとめ
「カルフェオン直轄領」で自然の痕跡が手に入る拠点は
「ヴェルニアント農場」「マンシャの森」「ルアの木の根元」「星の墓場」
・「ヴェルニアント農場」への接続の仕方

「カルフェオン(北側)→「ディアス農場(貢献度2)」→
「北部小麦農場(貢献度2)」→「ヴェルニアント農場(貢献度2)」
拠点名 | 種類 | 採取物 | ||
ディアス農場 | 特産品 | 特級トマト箱 | ||
北部小麦農場 | パプリカ栽培 | パプリカ | ||
北部小麦農場 | 小麦栽培 | 小麦 | ||
北部小麦農場 | 大麦栽培 | 大麦 | ||
北部小麦農場 | 特産品 | 特級ヒマワリ箱 | ||
ヴァル二アント農場 | 発掘 | プラチナ鉱石 | 自然の痕跡 | 自然の痕跡 |
※拠点を解放しても「発掘」が出ない場合、拠点を繋いで拠点管理NPCの
「会話」から行動力を使って発掘場所を解放する必要があります
・「マンシャの森」への接続方法


「トレント村」→「伐採休憩所(貢献度1)」→「放棄された修道院(貢献度3)」
→「トバレの小屋(貢献度2)→「マンシャの森(貢献度2)」

カルフェオンから
繋ぐ方法もあるみたいです!
「カルフェオン(西側)」→「ガビノ農場(貢献度2)」→
「北カイア渡し場(貢献度3)」→「カルフェオン城跡(貢献度1)」
→「ナマズキャンプ(貢献度1)」→「マンシャの森(貢献度2)」

貢献度はかかるけど
カルフェオンに集めたい人は
カルフェオンから派遣しようね!
拠点名 | 種類 | 採取物 | 副産物 | |
伐採休憩所 | 伐採 | スギの木の原木 | 精霊の葉 | |
マンシャの森 | 発掘 | 金鉱石 | 自然の痕跡 | 自然の痕跡 |
マンシャの森 | 伐採 | モミの木の原木 | モミの木樹液 |
※拠点を解放しても「発掘」が出ない場合、拠点を繋いで拠点管理人NPCの
「会話」から行動力を使って発掘場所を解放する必要があります
・「ルアの木の根元」への接続方法


「カルフェオン(南側)→「ォベレン農場(貢献度2)→「バイン農場(貢献度2)」
→「フォ二エールの山荘入口(貢献度1)」→「ベア川下流(貢献度3)」→
「ルアの木の根元(貢献度1)」

「トレント村」から繋ぐ方法もあるみたいですよ!
「ロングリーフの木偵察警戒所(貢献度2)」→「クリオ村(貢献度2)」
→「ロングリーフの森(貢献度1)」→「ベア村(貢献度1)」→
「ルアの木の根元(貢献度1)」

ケプラン村からも繋ぐことが出来るぜ!
「ケプラン村」→「タルト三叉路(貢献度1)」→「トリーナ要塞(貢献度3)」→
「サウニール戦場(貢献度1)」→「ルアの木の根元(貢献度1)」で繋ぐことも
少ない貢献度で繋げるのはケプラン村から繋いだ場合

自分の労働者の状況を見て
派遣しやすい所から派遣してね!
拠点名 | 種類 | 採取物 | 副産物 | |
ロングリーフの木偵察警戒所 | 採取 | シルクハニー草 | シルクハニー草の山 | |
ロングリーフの森 | 伐採 | スギの原木 | スギの樹液 | |
ルアの木の根元 | 採取 | エンペラーキノコ | 大きなエンペラーキノコ | |
ルアの木の根元 | 発掘 | オパール原石 | 自然の痕跡 | 自然の痕跡 |
※拠点を解放しても「発掘」が出ない場合、拠点を繋いで探索拠点NPCの
「会話」から行動力を使って発掘場所を解放する必要があります
「星の墓場」への接続方法


カルフェオンの西側の海岸沿いに「星の墓場」はある
「トゥースフェアリーの森」→「リングウッドの森(貢献度2)」→「灰色の森(貢献度3)」
→「星の墓場(貢献度3)」
カルフェオンの地域だけど、カーマンスリビアから繋いだ方が貢献度少なめで繋げる
※カルフェオンから「カルフェオン城跡」→「カルフェオン城」→「ブレ―リン農場」→
→「カルフェオン北西部前線基地」→「星の墓場」と繋いで行くことも可能
拠点名 | 種類 | 採取物 | ||
トゥースフェアリーの森 | 発掘 | 自然の痕跡 | ベテルローナ | |
リングウッドの森 | 伐採 | リングウッドの原木 | リングウッドの樹液 | リングウッドの板 |
星の墓場 | 発掘 | 純粋な魔力の塊 | 自然の痕跡 | 自然の痕跡 |
星の墓場 | 採鉱 | 砕けた星の欠片 | 銅鉱石 | 溶けた銅の欠片 |

最後はバレンシア・・・!!
「カルフェオン」への行き方
「バレンシア地方」にある派遣場所まとめ

バレンシア地方で「自然の痕跡」が取れる拠点は「巡礼者の聖所ー謙遜」。
✔「巡礼者の聖所ー謙遜」は砂漠の南側。アトサの別荘近辺にある拠点
「首都バレンシア」→「アレハヤシの森(貢献度1)」→「アレハザ村」
→「カントゥーサ中部(貢献度1)」→「カントゥーサ砂漠(貢献度2)」
→「ムイクン」→「ティティウム峡谷(貢献度3)」→「巡礼者の聖所ー謙遜(貢献度3)」
※「巡礼者の聖書ー謙遜」の発掘を発見するのに行動力80必要
と繋いでいけば、巡礼者の聖所ー謙遜に繋ぐことが出来ます。
拠点名 | 種類 | 採取物 | ||
アレハヤシの森 | 伐採 | ヤシの木の原木 | ココナッツ | ヤシの木の板 |
アレハヤシの森 | 伐採 | ヤシの木の原木 | ココナッツ | ヤシの木の板 |
巡礼者の聖所ー謙遜 | 発掘 | オパール原石 | 自然の痕跡 |
貢献度10を使って自然の痕跡が手に入る拠点に繋ぐことが出来るが
貢献度10を使って繋ぐなら、他におススメのポイントはたくさんある。
そのため
・「首都バレンシア」に自然の痕跡を集めたい
・「自然の痕跡」の入手数を最大化したい
という人以外は、繋がない方が無難。バレンシアまで遠いしね。

以上・・・!!!
お疲れ様・・・!!
「バレンシア地方」の行き方
オドラクシアの行き方も記事にしています
「巡礼者の聖所ー謙遜」までの行き方も書いています
「巡礼者の聖所ー謙遜」やその他拠点からワールドマップの「周辺拠点接続」で
繋いでいけば労働者も派遣出来るようになります
参考にしたサイト様
この記事を書くに辺り、下記のサイトを参考にさせて頂きました!
ありがとうございました!
コメント