※2024年6月6日に「鉛鉱石がもっと欲しい!」を追加しました
※2024年12月23日に更新しました
こんばんは!きららです!
釣り竿に使う「浮き」を作ってみたいけど
・どうやって作ったらいいんだろう?
・どうやって材料を集めたらいいんだろう?
と疑問に思ったことはありませんか?
この記事では
「浮き」の作り方から「材料」の集め方まで詳しく解説します
「浮き」の作り方
釣りに使う浮きは「カエデの浮き」と「トリネコの浮き」の2種類がある
✔「浮き」を作るには「道具工房2段階」の部屋が必要です
2段階の部屋は下記の街や都市などで借りられる
ハイデル | エイル村 | ドベンクルン | オドラクシア | グラナ | オルビア村 |
カルフェオン | ケプラン村 | タリフ村 | アルティノ | アレハザ村 | イリヤ島 |
貢献度、労働者の状況を考慮し、借りる場所を決めましょう
部屋を借りたら「浮きの材料」を「道具工房2段階の部屋がある町の倉庫」に預け
「労働者」を使って製作して貰い、時間が経てば完成します

作り方は分かったけど
必要な材料は・・・???
「トネリコの浮き」「カエデの浮き」に使う材料


※キツネの血は「イタチの血」「タヌキの血」「サソリの血」「マーモットの血」で代用可能です
トネリコとカエデの違いは「原木の種類」と「クリスタルの種類」が違うだけ

素材も取引所で販売されていることが多いです!
取引所で買って制作すると楽ですよ!!
取引所で買わずに自分で作ってみたい!
という人もいると思うので、僕が分かる範囲での採集スポットを書きます。
「浮き」に使う材料を集めよう
浮き作り急がないよ!って人は労働者でコツコツ集めるのもあり
一部の材料は集められないが、シルバーの消費を抑えつつ作れる
黒い砂漠攻略wiki様より引用させて頂きました
まとめてあるサイトを貼っているので、参考にしてください
また、採集して作りたい!って人もいると思うので
僕が知ってる範囲での採集スポットをまとめた
「粗石」+「鉛鉱石」+「鉄鉱石」
まずは鉱石系の採集スポット
古から伝わるスポットのため、知っている人も多いとは思いますが
「ブリの木遺跡」にある「長石」「閃緑石」を採集すると材料が集まる
「長石」からは「溶けた鉄の欠片」ができる「鉄鉱石」
「閃緑石」からは「純鉛の塊」ができる「鉛鉱石」が採集できる
石から採集すると「粗石」も入手出来るため、3つの素材を同時に集められる
✔「長石」はブリの木遺跡全般に散らばっていて
✔「閃緑石」はブリの木遺跡の東側に散らばっている印象だった

画像で見るとこの辺り。
「閃緑石」は採集スポットが復活するのに時間がかかるのか、
Ch1➡Ch2➡Ch3➡Ch1と変更しながら行動力がなくなるまで、採集することができませんでした
作るのに充分な鉄鉱石が貯まったら別の場所で「鉛鉱石」を集めるのがいいと思う
「鉛鉱石」がもっと欲しい
近場だと「マル二の実験室」に「閃緑石」「鉛」が散らばっている

マルニの実験場に行くための道の脇に「閃緑石」「亜鉛」があります
レッドクリスタル
レッドクリスタルの材料になる「レッドクリスタルの原石」は「クルトの洞窟」で採集できる

✔「クルトの洞窟」は「カルフェオンの北東」にある拠点

クルトの洞窟にある「赤クォーツ」から「レッドクリスタル原石」を入手できる
入手した原石を加熱することで「レッドクリスタル」を作れる
「自然の実」「液体試液の材料」「〇〇の原木」等
①「カエデの原木」「トネリコの原木」
②「澄んだ液体試薬の材料」(精製水、黎明草、野生野草)
③「修道士の枝」「血色の木の節」
これら7つの材料を全て採集できる神スポットがある
「バレノス山脈」+「穏やかな泉」だ

「バレノス山脈」のこの辺りに、山道っぽい道がある

この道に沿って進むと、道の脇に「野生薬草」がたくさん生えている
採集すると液体試液の材料「黎明草」「野生野草」と「自然の実」もたまに採集できる

道なりに進むと、「穏やかな泉」という地点に着く

ワールドマップで見るとこの辺り
この周辺に「野生薬草」「カエデの原木」「トネリコの原木」が生えているので収穫しよう
「修道士の枝」と「血色の木の節」は木を伐採すると
確率で入手できるため木を伐採していたら、そのうち手に入ります
この地点で何でも手に入るね!やったね!凄いね!
クリアクリスタル
「クリアクリスタルの原石」が採鉱できる場所は「ゴブリンの洞窟」

✔「ゴブリンの洞窟」は「ベリア村の南東」にある拠点

クリアクリスタル原石は「透明クォーツ」を採鉱すると手に入ります
洞窟の端っこに採鉱ポイントが何か所かあります
手に入れた「原石」を加熱することで「クリアクリスタル」が手に入ります
キツネの血
キツネの血に関しては別記事で詳しく解説してます
カエデの浮きを強化してみよう!
強化のやり方に関しては、過去に記事にしています
バレノスの釣り竿と同じなので参考になるはず。
参考にさせて頂いたサイト様
この記事を書くに辺り、下記のサイトを参考にさせて頂きました!
ありがとうございました!
黒い砂漠 攻略 Wiki様
コメント