【黒い砂漠】「朝の国」の場所は?船を使って「朝の国」に安全に行く航海ルートと一部拠点の位置まで詳しく解説します!

こんにちわ!きらら。です!

✔「朝の国」に行ってみたいんだけど、どうやって行くのか分からない・・・

と思っていませんか?

黒い砂漠を初めたばかりのプレイヤーのワールドマップは真っ暗で
どこに「朝の国」があるのか非常に分かりにくい

そこで今回は船で「朝の国」に行きたい人に向けて

・船で比較的安全にいける航海ルート
・一部拠点への行き方

を紹介します

「朝の国」の場所は?

ベリア村の遥か北西。ワールドマップの端の方に「朝の国」はある
未開拓の人でもモンスターの画像は表示されていると思うので

船で行きたい人は

「ブラックセイバーティース」「ゴールドモンド海賊団の領域」辺りを
北西辺りに進んで行けば朝の国へ行くことが出来ます

ただし、この領域、海賊も海王類も襲ってきて、とても危険
船の装備がしっかりしてて襲われても平気!な人は大丈夫だが
それ以外の人は下記で紹介する安全なルートで行くことをお勧めします

朝の国へ行くには?

朝の国に行く方法はいくつかあります

①「ベリア村」から定期船を使って「朝の国」へ行く方法
②「自分の船」・「マイレージショップの高速艇」等を買って「朝の国」へ行く方法
③サブキャラを作って「朝の国」からスタートする
④「深淵の井戸」を使って「朝の国」まで移動する

全部で4つある。この記事では冒頭でも述べた通り
今回は船に焦点を絞り、「比較的安全に朝の国へ行ける航海ルート」を紹介します

定期船に行く方法は、別記事に書いています
記事は朝の国からと書いていますが、逆の順番で乗って行けば
朝の国へ行けるので参考になるはず

「朝の国」へ行く前に準備するもの

海へ出ると自分の位置が分からなくなることがあるため、
「古代探索の羅針盤」を持っていきましょう

・「古代探索の羅針盤」

海でも自分の位置が分かるようになる。マイレージショップの「砂漠の支給品」でも代用可能

取引所で「探検家の羅針盤の部品」を3つ購入しバックに入れる
②バック画面を開き「重量」の下にある「ヤーズの調合室」を開く
③「ヤーズの調合室」に横一直線になるように置く(位置はどこでもいい)
「+」マークが出てくるので、クリックする

これで「古代探索の羅針盤」が手に入ります
有効期限が2日くらいしかないため、島等も解放したい人は2日以内にやるのをお勧めします。

・「船」を準備する

朝の国に行くための船を準備しましょう。私はマイレージで売っている
「エフェリア高速艇」を使って行ってみました。

高速艇は進行スピードが速いので、
他の船に比べて早く「朝の国」へ行くことが出来ます

が、ルートを選んで行かないと
・海賊に襲われたり
・海王類が襲ってきたり

初期状態だと非常に危険なので、下記のルート以外で
朝の国へ行く場合は気を付けましょう

装備等の整ったキャラ(※必須ではない)

周辺の島を探索しながら行くとなると、装備等の整ったキャラが
いないと、とても危険な島もある。

「オールキアの目」などの一部の島は安全だが、念のため
装備等の整ったキャラで行くことをおススメします

「朝の国」へ行こう!

朝の国へ行くにはワールドマップに表示されている
モンスターの画像を目印にしつつ進んで行くと分かりやすい

おススメなルートは

「ベリア村」→「ヘカルとオーシャンストーカー」→
「大型海洋類生息地キャンディドゥム」→「朝の国(稲の村ノプセ周辺)」

と行くルート。このルート海賊も少なめで襲ってくる
海王類もいなかったので、安全に行くことが出来ました

まずは「ベリア村」から
北北西辺りにいる「ヘカル」と「オーシャンストーカー」の方を目指して進ます

※縦のままだと入りきれなかったので、少し向きを変えています

「ヘカルとオーシャンストーリー」の近くに来たら、北にある「海洋の心臓ベル」の更に北にある
「大型海洋類生息地キャンディウム」に向かって進みます

「海洋の心臓ベル」はワールドボスになっていて
「毎週木曜日の23:00」と「毎週日曜日の14:00」に出現します

その時間帯は危険なので、近づかないようにしましょう

この辺りから、海に海賊船がいるのが見える
近くに寄らない限り、襲ってくることはないため、見かけたら避け進みましょう

キャンディウムの近辺についたら、そこから真西に向かって真っすぐ進んで行きます
左端にちょっと見えているのが「朝の国」

〇近辺にアクセス不可区域があります。近くを通ることになるので気を付けてください

朝の国に着いたら、

ワールドマップから見て南の方に向かって、海岸沿いに船を進めます

島の端っこ辺りに着くと、灯台のある町、西浦ムドゥル村というのが見えてきます

灯台の近く(〇で囲んでいる所)に「船着場」があるので、そこに船を止めましょう

以上。朝の国の行き方でした。

「朝の国」にある一部拠点への行き方

私の書いている記事の関係上

労働者派遣で「自然の痕跡」が手に入る拠点
箱貿易するにあたって、解放することになる「碧島」

の行き方を紹介します

「松枝の森」の行き方

「西浦ムドゥル村」の中心ぐらいにある(厩舎番モロン、貿易管理カプサムの近辺)

道を真っすぐ進んで行きます。

竹林の手前で分かれ道がありますが中に入らず外周を進んで行きます

〇の位置を目指して進んでください

少し進むと分かれ道がありますが、竹林の中には行かず

〇の道を目指して進みます

〇の道を進んで行くと木の橋があるので渡って進みます

橋を渡った先にあるのが、松枝の森
探索拠点管理人ファジョン婆さんは、橋を渡って右側にある村っぽいところにいます

橋を渡っても地点が登録されない人は、右へは行かず道をまっすぐ進んだら解放されるかも

松枝の森から「周辺拠点接続」で拠点を繋いで行けば

自然の痕跡が取れる拠点の「ドゲビの森」「金豚洞窟」や
「青山書院」「美しが丘」「タルボル村」などが登録出来ます

「虎岩の谷」への行き方

「虎岩の谷」は「タルボル村」の北にある地域
タルボル村の北東にある道を進んでいきます。近くに倉庫管理人、本商人のNPCがいます

道なりに進んで行くと分かれ道がありますが、

右側にある橋を渡って右側の道を進み、下り道を走っていきます

この辺りが「虎谷の岩」なのですが、村の周辺まで行かないと
拠点が登録されないので、しばらく道なりに進んできます

すると洞窟の中に到着。

洞窟の右奥の方に進む道があるため、右奥の道を進んで行きます

洞窟を出た後も道なりにずっと進んでください。

木の橋を渡った先に、いくつか分かれ道があります

〇の道を目指して進みましょう。

道なりに進んでいたら、分かれ道が見えると思いますが、
この辺りに来ると拠点が登録されると思います

右側へ行くと「探索拠点NPCのある駐屯地」へ行くことが出来ます

「碧渓島」への行き方

」は西浦ムドゥル村の南東の方にある島

時間はかかるが泳いでいけない距離ではないので、泳いで言っても大丈夫

」の真ん中付近にある建物にいけば、地点が解放されます。

以上拠点登録地点への行き方でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました