【黒い砂漠】皇室製作納品(薬品)にオススメの薬品は?皇室納品のエリクサーまとめ!

※2024/12/09~10。記事を更新しました
※2024/12/23日。計算機を追加しました

こんばんは!きららです
「皇室製作納品(薬品)」を作って提出するときに問題になるのが

納品できる薬品が多くて、どれを作ったらいいのか分からない・・・

という問題。私も分からなくて色々と検索していました

そこで、今回は道人箱以外の皇室製作納品(薬品)の中から

✔素材が集めやすく簡単に出来るオススメエリクサー
✔オススメエリクサー以外の樹液で作れる皇室納品用のエリクサーを紹介します

皇室製作納品(薬品)とは?

まずは皇室製作納品(薬品)について見ていこう

皇室製作納品(薬品)とは

「皇室錬金包装」でエリクサーを薬品箱に変換し、専用NPCに提出することで
シルバーを貰えるシステムのこと

提出する「薬品箱」には種類があり

見習いの薬品箱 130,000シルバー
熟練の薬品箱 200,000シルバー
専門家の薬品箱 300,000シルバー
職人の薬品箱 400,000シルバー
名匠の薬品箱 550,000シルバー
道人の薬品箱 800,000シルバー

と下に行けば行くほど、もらえるシルバーの量が多くなるが
道人の薬品箱を作るには、自分の錬金熟練度が道人でなければいない

フォックス
フォックス

俺、錬金熟練度専門だが
オススメのエリクサーはあるのか?

きらら
きらら

各薬品箱の中から
オススメのエリクサーをまとめたよ!

各薬品箱のオススメエリクサー

道人の薬品箱以外の各薬品箱の中から

・取引所やNPC購入出来るなど、素材が集めやすい
・エリクサーの錬金素材が少なく作りやすいエリクサー

を各薬品箱からピックアップしてまとめました
自分の熟練度と同じか熟練度以下の薬品箱のエリクサーを作ろう

見習いの薬品箱

※キツネの血は「タヌキ」「サル」「イタチ」「サソリ」「マーモット」で代用可能

純粋な粉の試薬レシピ

「砂糖×1」「銀色クロフネツツジ×1」「精製水」「雑草or野生野草×1」

「澄んだ液体試薬」の作り方

「塩×1」「黎明草×1」「雑草or野生野草×1」「精製水×1」

どれも取引所やNPCの商店から購入できるものばかりでオススメ

計算機

熟練の薬品箱

※オオカミの血は「サイ」「チータードラゴン」「フラミンゴ」で代用可能

オオカミの血が7個必要だが、血以外の素材が集めやすく作りやすい

計算機

専門家の薬品箱

※クマの血は「オーガ」「恐竜」「ライオン」「トロル」「ヤク」で代用可能

賢者の血のレシピ

「澄んだ液体試薬」×1 「自然の痕跡」×1 「修道士の枝」×1 「キツネの血」×2

どちらも樹液の数が少なく、素材も揃えやすくてオススメ
漁師のエリクサーは賢者の血が必要だが、賢者の血も取引所で売っている

ジュエリー
ジュエリー

「自然の痕跡」「修道士の枝」が余っているなら
賢者の血から作ってもいいわね!!

計算機

職人の薬品箱

※クマの血は「オーガ」「恐竜」「ライオン」「トロル」「ヤク」で代用可能

暴君の血のレシピ

「純粋な粉の試薬」×1 「自然の痕跡」×1 「修道士の枝」×1 「クマの血」×2

上記の3つは、素材も揃えやすく、取引所で買えるものが多くてオススメ

呪のエリクサーに関しては
素材のどれか一つでも自力で準備すれば黒字になる(名匠lv5ぐらいの熟練度のとき)

※取引所の相場によって変わります

素材が準備出来るなら、呪のエリクサーを積極的に作っていきたい

メロディ
メロディ

万が一カエデの樹液が枯渇したら・・・
集中・気力のエリクサーを作るといいよ・・・

・3,000回錬金で出来るエリクサーの数は?
・取引所で買ったとき、どのくらいの値段になるのか?

詳しくは過去記事で

計算機

名匠の薬品箱

※クマの血は「オーガ」「恐竜」「ライオン」「トロル」「ヤク」で代用可能

堕落の油のレシピ

「罪人の血」×1 「自然の実」×1 「闇の粉末」×1 「精霊の葉」×1

翼のエリクサーについて

翼のエリクサーが簡単に製作できるが
精製水の消費が激しく、今まで貯めていた精製水が一気になくなる可能性がある。

アヤメ
アヤメ

枯渇してしまったら、
職人箱のエリクサーを作るか
自然の痕跡があるなら虐殺者、スキルのエリクサー
を作るようにしましょう!!

虐殺者のエリクサーについて

堕落の油は道人の薬品箱では使用しない油

 ・錬金放置で堕落の油が貯まってきた
 ・取引所で3,000個買う余裕がある
 ・自然の痕跡が余っている

上記に当てはまるなら作る価値はある

スキルのエリクサーについて

いばらの樹液は「道人の薬品箱」になる鉄壁のエリクサーの材料にもなる
不屈の油が作れるなら鉄壁のエリクサーを優先的に作っていきたい

・錬金熟練度が道人ではない
・いばらの樹液が余っていて消費したい

上記に当てはまる人はスキルのエリクサーを作ってもいいだろう

計算機

上記以外の樹液で作るエリクサー一覧

貯まってきた樹液を皇室納品で消費したい冒険者も多いだろう

✔上記で紹介されている樹液以外で皇室納品できるエリクサーをまとめました

雪原スギの樹液

※見にくいけど雪原スギの樹液の数は7個です

暴風の油のレシピ

暴君の血×1 自然の実×1 歳月の粉末×1 枯れ木の皮×1

雪原スギの樹液は、名匠の薬品箱になる破壊のエリクサーしかない
雪原スギの樹液を皇室納品で消費しようと思ったら破壊のエリクサーを作るしかない

計算機

コケの木の樹液

ラニー精霊のエリクサーは職人の薬品箱
ウィニー精霊のエリクサーは専門家の薬品箱になる

コケの木の樹液を消費したいなら、この2つのうちどちらかを作るしかない

計算機

コノテガシワ樹液

螺旋のエリクサーは名匠の薬品箱になるエリクサー
コノテガシワ樹液を使うエリクサーで薬品箱に変換できるのは螺旋のエリクサーだけ

計算機

スギ樹液

衝撃のエリクサーは熟練の薬品箱になるエリクサー
スギ樹液が7個と多いが、樹液以外の素材が集めやすく作りやすい

計算機

マツの木の樹液

※銀色クロフネツツジは見にくいけど7個必要です

どちらも専門家の薬品箱に変換できるエリクサー
各種血を用意できて、マツの木の樹液が余っているなら作ってみよう

マツの木の樹液を使うエリクサーは他にもあるが
作るのが大変そうだったので、今回は省きました

計算機

ジュエリー
ジュエリー

作るエリクサーは分かったけど
素材の集め方が分からないわ!

きらら
きらら

僕が知ってる範囲での
素材の集め方をまとめたよ!!

各素材の集め方

僕が分かる範囲での素材の集め方を書きました

npcから購入できるもの(キノコ類、薬草類)

キノコ商人

カルフェオン北。倉庫管理人の隣の部屋にキノコ商人がいる

1つ辺り1,000シルバーくらいで各キノコが購入できる

薬草商人

特定の街や村にいる薬草商人から薬草を購入できる

詳しい場所はNPCの検索機能を使って調べよう

労働者を使って集めるもの(樹液、精製水、粉末など)

労働派遣で入手出来るものについては黒い砂漠 攻略 Wiki様に詳しく書いてます

労働者/収穫物一覧 – 黒い砂漠 攻略 Wiki

また、自然の痕跡、精製水に関しては過去記事で詳しく解説しています

オススメの採取スポット(野生野草、血関連)

血の採取スポットに関しては過去記事で解説しています

野生薬草の群生地

野生薬草の採取スポットはベリア村東にある「穏やかな泉」

赤丸で囲んでいる位置が野生薬草の群生地で、採取すると野生野草が手に入ります
ちなみに野生野草の他にクロフネツツジ、黎明草、火炎燐の花などが入手できます

「薬品箱」を提出してみよう!

エリクサーを作ったら「薬品箱」を作ってみよう!
「薬品箱」の作り方は、すごく簡単

※上位品なら1/3の数で薬品箱を作ることが出来る
薬品箱に変換したら、各町や都市にいる皇室納品NPCに納品しよう

検索機能を使って居場所を調べよう!

NPC検索機能は画面上の虫眼鏡のマーク。

そこに「皇室」と打って検索すれば「皇室」関連のNPCの場所が分かります
近場の皇室製作納品NPCをクリックすると道案内してくれます

一日の納品数に決まりがある!

薬品箱の納品数は貢献度の半分の数になる
貢献度が58のとき、納品数が29だった
納品出来ない場合は、倉庫に預けて、翌日に提出しましょう!

終わりに:皇室製作納品(薬品)をやってみて

以上なります。

今回は皇室製作納品(薬品)をやってみました。
錬金って難しいイメージがあったけど、簡単に作れるものばかりでした

皆さんの錬金の手助けになれば嬉しいです!

では、今回はこの辺で!バイバイ~!

参考にしたサイト様

この記事を書くに辺り、下記のサイト様を参考にさせて頂きました!
ありがとうございました!!

ちもろぐ様

実はNPCが販売している素材や原材料を簡単にまとめ【黒い砂漠】 | ちもろぐ (chimolog.co)

コメント

タイトルとURLをコピーしました