
うーん、コウモリの血を集めたいんですが
採集場所を調べるのは面倒くさいですね

分かる・・・!!どこかのサイトに
まとめてあったら助かるのに・・・

そう思って
僕のサイトでまとめてみたよ!!
こんばんは!きららです!
今回調べた動物の種類は
「クークー」「リザード」「ワーム」「コウモリ」「コブラ」の5種類
ネットの情報、実際に調べてみて
・チャンネル変更しながら採集が出来るスポット
・群れていて採集しやすいスポットを
まとめました!

採集スポットを紹介する前に、
採集で役に立つ豆知識があるから、紹介するね!!
採集の役に立つ豆知識

採集の役に立つ
豆知識を3つ紹介・・・!!
チャンネル変更すると動物が復活する
採集する動物はチャンネル変更をすると復活する
✔湧く前に採集しきってしまった・・・
という時、チャンネル変更すると湧いた状態で再び採集できる
Ch1➡Ch2➡Ch3➡Ch1・・・
とチャンネル変更をしながら採集すると効率よく採集できます
採集ミニゲーム中に攻撃されるとミニゲームが中断してしまう・・・
「設定」→「ゲーム設定」の「その他」から
✔「攻撃を受けたとき、全体画面Ulを隠す」をオフ
✔「ダメージを受けた際、Ul非表示」をオフ
にすると、攻撃されても中断されなくなる
追跡機能

知識画面の生態にある「追跡ボタン」を押すと追跡対象がミニマップ上で青く表示される
目視だと見えずらい・・・など探しにくい場合に、便利な機能
ただし、追跡対象の知識を所持していないと使えないため注意

以上・・・!

各動物の採集スポットを
それぞれ紹介するね!
採集スポットまとめ
各動物の採集スポットをまとめました
セレンディア:セレンディア北部平原
カルフェオン:マルニの実験場
バレンシア:プジシャ渓谷
カーマスリビア:マンシャウムの森道
セレンディア:セレンディア南部平原
カルフェオン:グラトニー洞窟
メディア:岩尻尾の荒地
バレンシア:ワラゴンの巣
カーマスリビア:アタニス水道
カーマスリビア:影の木の森
一番採集スポットが多かったのはクークー
ワームに関しては、どの場所で採集しても効率が変わらなさそうだったため
全部の採集スポットをまとめました
・どの血を集めるのがおすすめ?
錬金用に素材を集めるなら、
セレンディア南部平原にいるリザードがおすすめ
・狩猟しながら採集出来る?
調べた中で狩猟しながら採集できる動物はいませんでした

クークーから順番に
採集スポットを見ていこう!
クークー

各地方にいるクークーから採集すると血を入手できる
クークーの採集スポットは下記の通り
セレンディア北部平原
マルニの実験場
プジシャ渓谷
マンシャウムの林道
チャンネル変更せずに採集できるのはセレンディア北部平原
セレンディア北部平原

ハイデル北西にあるセレンディア北部平原に群れている
クークー同士の間隔が空いていて、採集しにくい
マルニの実験場

カルフェオン南側。オベレン農場の近くに群れている
チャンネル変更を使うことで行動力がなくなるまで採集できる
プジシャ渓谷

アルティノ東にある「カラシュの別荘」近辺に群れている

マンシャウムの森道

カーマスリビア地方にある「知恵の太古」の北。マンシャウムの森道に群れている
他の地方にいるクーク―よりも強い
一緒にいる「レッドビークプレデター」が襲ってくるため死なないように注意

上の画像の地点よりも南西側に行くと
レッドビークプレデターがいない、クークー鳥の群れがいる
数は少ないが、チャンネル変更すると行動力がなくなるまで採集できる
※近くに黒豹がいるため、近づきすぎないように注意
リザード

リザードから採集すると血を入手できる
リザードが群れていて採集に使えそうな地点はセレンディア南部平原
セレンディア南部平原

ハイデル南西。北西部関所の近くに群れている

・攻撃すると周辺のリザードも集まってきて採集しやすい
・数も多いため、チャンネル変更しなくても採集が可能
ワーム

地面に隠れているワームから樹液採集すると血を入手できる
僕が調べた限りワームの採集場所は3か所
グラトニー洞窟
岩尻尾の荒地
ワラゴンの巣
どの地点も効率が、変わらなさそうだったため、3か所全て紹介
採集しやすい場所で採集するといい
グラトニー洞窟

ケプラン村の北西。グラトニー洞窟にワームがいる

場所は「清水の起源」の東側
グラトニー洞窟のワームは追跡機能を使ってもミニマップで青く表示されない
完全に場所を覚えないといけない
マップで説明するのが難しいため、動画を撮ってみました
岩尻尾の荒地

メディア北。岩尻尾の荒地に群れている
追跡機能が使えるため、どこにいるのか分かりやすい。
しかし、地面に胴体が隠れていて目視では非常に分かりにくい

僕が調べて効率が良いなと思った方法は
近場にいるワーム7体を倒す→チャンネル変更→逆ルートで7体倒す・・・を繰り返すルート
ルートは画像の赤丸を下から順番に倒していく感じ
画像だけでは分かりにくいと思ったので動画も撮ってみた
最初はどこにいるのか分からず混乱するが
岩や巣の近くにいるため、ワームの場所が覚えやすく慣れると採集がしやすかった
ワラゴンの巣

アルティノ南東にあるワラゴンの巣にいるワームから採集ができる
他のワームよりも強くて倒しにくいが、
追跡機能を使わなくても、どこにいるのか非常に分かりやすい
ワラゴンの巣を探索してみたけど、群れている場所が見つからなかった
見かけたワームを倒しつつ採集するといいでしょう
コウモリ

コウモリから採集することで血を入手できる
カルフェオンのブリの木遺跡等にもコウモリがいるが
高レベルのキャラクターでいくとコウモリが襲ってこず採集が出来ない
低レベルのキャラで採集するときはブリの木遺跡でもいいと思うが
どのレベルでも採集出来る地点としてアタニス水道を紹介します
アタニス水道

知恵の太古。北東にあるアタニス水道にある岩の下に群れている
詳しい場所は、カドゥイルの森の拠点から東へ行くとある橋の近く
橋右側に岩があり、その下にコウモリが群れている
コブラ

コブラ、ヘビなどから採集すると血を採集できる
探索してみて採集スポットとして使えると感じた地点は「影の木の森」だ
影の木の森

影の木の森、探索拠点管理人の周辺に群れている

周辺に「黒豹」「クマ」や「密猟者」がいて襲い掛かってくるため、死なないよう気を付けよう
まとめ
以上です。各動物の採集スポットをまとめると
セレンディア:セレンディア北部平原
カルフェオン:マルニの実験場
バレンシア:プジシャ渓谷
カーマスリビア:マンシャウムの森道
セレンディア:セレンディア南部平原
カルフェオン:グラトニー洞窟
メディア:岩尻尾の荒地
バレンシア:ワラゴンの巣
カーマスリビア:アタニス水道
カーマスリビア:影の木の森
錬金用に素材を集めるなら
セレンディア南部平原にいるリザードが集めやすくておススメ
金策のため他の血を集めたいなら
上記の場所に行って採集しましょう

お疲れさまでした!!
参考にさせて頂いたサイト様
この記事を書くにあたり、下記のサイト様の情報を参考にさせて頂きました!
ありがとうございました!!
黒い砂漠 攻略 Wiki様
知識/生態/バレンシアの生態 – 黒い砂漠 攻略 Wiki
セラの聖騎士様
Xユーザーのセラの聖騎士@黒い砂漠PCさん: 「やっとリザードの血問題が(‘ ; ’) https://t.co/IbKNH2Htvo」 / X
BDO Codex様
その他動物の採集スポット
「イタチ」「キツネ」「タヌキ」「サソリ」「マーモット」
「オオカミ」「チータードラゴン」「フラミンゴ」「サイ」
「牛」「鹿」「羊」「豚」「ワラゴン」「ラマ」「ヤギ」
「ヤク」「トロル」「オーガ」「クマ」「ライオン」
コメント
[…] […]