※2024/9/27日。記事がごちゃごちゃしていたため修正しました。
※2025/1/27日。覚醒リトサモ。2/25。伝承メグ

ミルの木遺跡をソロでやりたいんだけど
どうやったらいいのかしら・・・??
パーティー用狩場として存在している狩場ですが
経験値効率が良いため✔ソロでも回りたい・・・人も多いはず
結論から言うと
✔ちゃんと準備すれば、緩和されて手に入れた装備ならソロ狩りが可能
ということ。
今回は
・緩和された装備を使って狩りをはじめてみようかな・・・!
という人にも分かりやすく
・狩りに必要な潜在能力やアイテム
・ミルの木遺跡のソロ狩りのやり方まで
詳しく解説します
ミルの木遺跡とは?

✔「カーマスリビア」の北東にある「ホロの森」周辺にある狩場のこと
経験値効率が良く✔レベルアップの狩場として有名だ

レベル上げのために
さっそくホロの森へ行くわよ!

おい!待てよ
しっかり準備してから行こうぜ!
狩りをする上で大切な潜在能力

まずは潜在能力・・・!

狩りで重要な潜在能力は下記の3つ!
①攻撃速度
②クリティカル潜在能力
③幸運潜在能力
攻撃速度

潜在能力が高いほど攻撃速度(詠唱速度)が上昇する
✔全職業ではないので、適用されるクラスの場合は最大まで上げたい
・ドゥバラ・クザカメイン武器・ブラックスター武器(+3段階)
・ドゥバラ・ボス防具・ブラックスター防具(+1段階)
・シンプルなクロン定食(+2段階)
・勇気の香水(+5段階)
・調和の霊薬ーカーマスリビア(+5段階)
クリティカル潜在能力

潜在能力を上げるほどクリティカル確率が上昇する
クリティカルヒットすると
✔与えるダメージが倍になるため5段階まで上げたい
・精霊の香水のエリクサー(+5段階)
・調和の霊薬ーカーマスリビア(+5段階)
・クロン定食(+2段階)
・火の公明石:爪(+1段階)
・調合魔力の水晶 ゲルビッシュ(最大で+2段階)
幸運潜在能力

幸運潜在能力が上がるほどアイテム獲得確率が上昇する
レアアイテムも落ちやすくなるため
✔出来るだけ5段階まで上げておきたい
ペット・妖精のスキル(+1段階)
称号効果(最大で+3段階)
無欠の魔力水晶(+1段階)
アバター装備:下着(+1段階)
称号効果って?
称号の獲得数によって得られる効果の事
キャラクター情報の称号から確認できる


次・・・
必要なアイテム解説・・・!
ペット・妖精について

狩りにおいて
ペット・妖精はとても役に立つわ!

育てたない人は知らなかった人は
しっかり準備してから狩りをやろうね
ペット
✔ペットの満腹度が0%以上の時、アイテムを自動で拾ってくれて便利
ペットを出すのを忘れずにね
ペットリストを表示しておくと見やすい

✔画面左上に表示されている「肉球マーク」を右クリックすると
出してるペットの満腹度が表示されるようになるため便利
・表示されていない場合は?

「メニュー」→「設定」→「UI編集」で画面左上の搭乗物を「on」にしよう
妖精
・プレゼント(幸運潜在能力+1段階)
・恵みの手(指定したアイテム自動使用)
・羽根のようなステップ
・不思議な応援
「妖精」は狩りで役に立つスキルを多数覚えます
✔「妖精」を育てない人は育てみてからでも遅くはない
妖精については 「おっさんゲーマーどっとねっと様」に詳しく解説してます

レベル上げに必要なもの・・・
妖精スキルの解説まで詳しく書いてる・・・!
ソロ狩りのやり方

①狩場の至るところにある✔ミルの木の番人というオブジェクトを攻撃
②何回かに分かれて出てくる敵を倒す
③✔ミルの木の番人が赤く光るので、壊したら終わり
これを何回も繰り返して経験値を稼いでいく
・制限時間がある?
計ってみたら、約2分8秒くらいでミルの木の番人のオブジェクト自動消滅する
それまでに全ての敵を倒しきるかが勝負の鍵になる

✔どこにオブジェクトがあって
どうやって回ったらいいのかしら?
オブジェクトの場所と回り方

だいだい画像の〇の位置にミルの木の番人のオブジェクトがある
ミニマップで見ると赤いトゲトゲ?っぽいマークが表示されるためミニマップだと分かりやすい
オブジェクトが復活するまで約2分半
僕は画像で赤丸で囲んだところで狩りをしていました
ミルの木の番人の間隔が近くて狩りがしやすかった
赤丸の部分だけでは、リポップが間に合わないことがあったため
間に合わないときは、青丸のところに行って狩りをしていました
要注意モンスター
ボラロ
✔ボラロが出てくるとき「赤い丸」のようなものが表示される
これに当たると、操作キャラ・装備次第では大ダメージを受ける
前にウィッチでやったときに大ダメージを受けたので防御が低いキャラは注意。
ミルの木老兵+ミルの木
✔当たると攻撃が中断されてしまう。当たらないように攻撃を避けよう

実際にシャイでやったので
結果を含め、まとめてみました!
実際に「ミルの木遺跡」で狩りをやってみた!
✔実際に「ミルの木遺跡」でやってみた!
「シャイ」
下記の条件で狩りをしてみた
・ボス装備。カポティアアクセサリー
・カーマスリビアの霊薬・勇気の香水
・300&戦闘スクロール
・シンプルなクロン定食
・破壊の精霊石
・水晶
・光明石セット効果:女神の歌
カーマスリビアの霊薬を使うことでポーションいらずで狩りが出来た
1時間狩りをした結果
✔経験値が40%ほど上昇し
✔売れるもの全て売った場合、約97,412,180シルバーの儲けになった

✔どういうスキルを使って狩りをしたのか
✔各アイテムのドロップ数は?
詳しいことは別記事で書いてます
覚醒リトルサマナー


リトサマで狩りしたときのレベルは57。
ボス防具(全部真Ⅳ)。カポティアアクセサリー。影の証
クツム装身具:真Ⅳ。ダンデリオン天聖棍:真Ⅳ。クザカ小剣:真Ⅳ
破壊の精霊石
女神の歌
調合魔力の水晶マカールロード×4
調合魔力の水晶フム×4
アクラドの水晶×2
鳳凰の破片×1
無限魔力の水晶クリティカル×2
クロン定食
身体強化法
カーマスリビアの霊薬
上記のアイテムでポーション系なしでソロ狩りができた。
モンスターの知識がないと辛いかも
スキル使用で意識したことは??
天聖棍の飛天(F)・小剣のフラッシュロッドスラスト(↓+左クリック)に
魔法防御力低下がついているので、当てるように意識しながら狩りをしました
小剣の状態で横・後ろ回避すると小剣→天聖棍
天聖棍の状態で崩撃(shift+左クリック)を発動すると天聖棍→小剣
に切り替わるので
相手の攻撃を避けながら
飛天(F)→八卦連環衛(shift+右)→四聖神舞(↑+右クリック)→神獣乱舞(S+左クリック)
→空鳴衝(技使用後にスペース)
など天聖棍などのスキルを当てつつ、打てる技がなくなったら
崩撃で小剣に切り替えて
サンダーブロック(Q)→フラッシュロッドスラスト(↓+左クリック)などを打つ
小剣の状態で、回避すると天聖棍になるため
回避したら、再び天聖棍スキルを連打・・・と繰り返していました
空鳴衝と崩撃はクリティカル率100%だから積極的に打っていきたい
小剣で回避すると自動で天聖棍になるため、
初めのうちは混乱すると思うが慣れてくると技を連打できるようになります
伝承メグ


ボス防具(全部真Ⅳ)。カポティアアクセサリー。影の証
リベルト狐霊符:真Ⅳ。ダンデリオン招画扇。ブラックスター髪差刀:真Ⅰ
破壊の精霊石
女神の手
クロン定食
キャンプバフ[勇猛]
カーマスリビアの霊薬
このくらいの装備やアイテムがあればLv56でも狩りができた
MPが枯渇するのでMPポーションは持っていきましょう
スキル使用で意識したことは??
強:狐神霊:誑力と↓+スペースの髪差の一閃がバフスキルなので、
2つのスキルでバフをかけながら戦うと効率よく狩りができる
2つのスキルのバフは重複しない。強:狐神霊:誑力で30秒のバフをかける→
切れたら髪差の一閃のバフをつけながら戦う→強:狐神霊:誑力…と繰り返し
バフを維持しながら
Shift+左、Shift+右、Shift+F、Shift+Q、W+右の攻撃が広範囲で
複数の敵を巻き込みながら攻撃できるため、これらの技を主軸に戦いましょう
敵の攻撃を回避したいときは→or←+左クリックで出る呪霊で
狩場を移動する時はShift+↑ででる霊歩で移動
参考にさせて頂いたサイト様
この記事を書くに辺り下記のサイト様を参考にさせて頂きました!
ありがとうございました!
・ゆめちょこブログ様
【黒い砂漠 狩り&生活】 おすすめエリクサー一覧。フルエリ解説も | ゆめちょこブログ (yumechoco.net)
・もっちもちブログ様
黒い砂漠 アイテム獲得確率について – もっちもちブログ (mottimotiblog.com)
・おっさんゲーマーどっとねっと様
【黒い砂漠】「潜在力」による上昇値と潜在力の上げ方 | おっさんゲーマーどっとねっと (ossan-gamer.net)
コメント