
✔高価な水晶もないし
✔妖精(羽根ステ)もない
それでも大量伐採がやりたい・・・!

そんな方におススメなのが
✔馬車を使って伐採すること!
✔馬車にはバックマスがついており18個前後収納できること
✔馬車はプレイヤーよりも所持重量が多い(今回使った馬車は3,700LTまで持てる)
ことから、採集したものを馬車に預けながら伐採することで
プレイヤーの所持重量が少なくても馬車に預けれる量まで伐採することが出来る

低レベルキャラで
伐採したい時に便利かもね!
伐採する場所は
✔同じ種類の木が群生している場所
✔敵がいなくて安全な場所
なら、どこでもいいと思うが
今回は個人的におススメスポット「ベランディール村」で伐採してみた
「ベランディール村」がおススメな理由

おススメな理由は3つあるよ!
①「スギの木」「マツの木」の群生地で伐採しやすく、馬車にも預けやすい
②「厩舎番」が近い位置にある。馬車の引き出し、採集道具の修理がしやすい
③「倉庫番」も割と近くにあり馬車の荷物を預けやすい
以上の理由から「ベランディール村」がおススメだ。
ベランデーィル村ってどこ?


✔「ベランディール村」はメディア地方の南。「ウルキタ」の一番端にある村

ベランディール村への行き方は
過去記事で紹介してるのよね!

うん!リンクを貼っておくね!
準備する物
①馬車
②「採集道具」や「採集アクセサリー」
③「バレノス定食」or「海鮮を添えたクロン定食」
④新緑の霊薬or【EV】暖かい春の霊薬(※必要なら)
⑤【EV】ララのホットティー
伐採したアイテムは基本的に馬車に預けていく関係上、
✔「馬車」以外や「採集道具」以外必要なものはあまりない
ただし、バックに持てる重量が少ないほど、馬車に預けに行く頻度が増えるため
✔所持重量を上がるものを出来るだけ用意した方が快適(馬車に預けるのが、ちょっと面倒)
また大量に伐採したい人は
✔行動力が回復するもの・回復量が上がるものを準備するといいでしょう
基本的なアイテムの解説は、伐採のコツをまとめた記事に書いてます
ここでは、馬車についての解説のみとします
どの「馬車」がいいの?
今現在「取引所で流通している馬車登録証」の中でおススメなのは2つ


個人的におススメなのは速度が速い「商団馬車」
✔所持重量が低いキャラで伐採すると馬で移動することが多いから
ただし、所持重量が多い場合は、あまり馬車に行かなくても、ある程度バックに入るため
✔大量に預けれるように重量の多い貴族馬車の方がいいかも
「ベランディール村」「馬車」で伐採するときのコツ

実際にやってみて感じたことを
コツとしてまとめたよ!
ベランディール村で効率よく伐採するためには?

赤丸で囲んだ位置に木が群生している
✔囲んだ場所を行ったり来たりすることで行動力がなくなるまで採集することが出来る

✔丸を描くように伐採すると
効率よく伐採できるのでおススメです!
「馬車」と一緒に移動しながら伐採する

ベランディール村は広いので、馬車を置いていくと
✔馬車に荷物を預けたいのに、馬車までの移動に凄く時間がかかってしまう

預けたい時に、すぐ預けれるように
✔馬車と一緒に移動しながら伐採するのが効率的ね!
「原木」「錬金素材」を優先的に馬車に預ける
馬車のバックマスは意外と少なく
✔バックマス18マスの商団馬車でも全ての素材を預けるといっぱいになってしまう
・「〇〇の原木」「〇〇の板」
・「修道士の枝」や「血色の木の節」
など
伐採を通じて、たくさん手に入る素材を優先的に預けるようにしましょう
馬車を使って伐採してみよう!
準備が出来たら、伐採してみよう
上記でも少し触れたが、伐採をする場所は「ベランディール村の南側」

丸く囲んだ部分に木が群生しているので、赤丸のところで伐採しよう

伐採の手順は、とても簡単!
①伐採する
②バックの重量が重くなったら馬車に預ける(①に戻る)
を繰り返しながら伐採するだけ。
✔馬車の重量が限界になってきたら倉庫番まで走って倉庫番に荷物を預けよう

あとは自分が満足するまで
伐採するだけですね・・・!!
実際にやってみた
✔レベル15のメグ(行動力315)を使って伐採をしてみた
所持重量等上がるものを出来るだけ排除した時の重量は519LT

※プレチケと採集を5段階にするため【EV】春の霊薬を飲んで300LTだけ上昇してます
この状態で馬車を引き連れて伐採してみた

行動力が60消費した段階でバックの重量が99%になった
バックが多くなったら、馬車に持っているものを預けに行く
行動力ポーション(超)を1個使用し、
✔新緑の職人。
✔採集量増加ペット。
✔カーマスリブの祝福
の加護を受けた状態で、行動力がなくなるまで採集した結果

スギの原木 | 2647個 | マツの木の原木 | 789個 | マツの木板 | 29個 |
丸太 | 1679個 | スギ板 | 64個 | 枯れ木の皮 | 274個 |
修道士の枝 | 266個 | 精霊の葉 | 262個 | 血色の木の節 | 360個 |
自然の痕跡 | 17個 | 赤いの木のこぶ | 355個 |
カプラスの石 | 1個 | 古代精霊の粉 | 46個 | 妖精の息吹 | 69個 |
レイラの花びら | 2個 | 先の尖った黒結晶の欠片 | 3個 | 濃い青の蹄根 | 1個 |
不完全な森の光明石 | 1個 |

馬車のバックも満タンになることなく
伐採してても重量関係で不便だなと感じることがなかった
馬車に行く手間が増えるだけで、
もう少し所持重量が少なくても、充分に伐採できるなと感じた
ちなみにレベルは6上昇し21になっていました。
まとめ:低重量キャラは馬車を使って伐採するのがおススメ!
・馬車で伐採するメリット
✔馬車と一緒に伐採することで馬車の所持重量まで伐採することが出来る
・個人的なおススメスポット:ベランディール村
①「スギの木」「マツの木」の群生地で、馬車にも預けやすい
②「厩舎番」が近い位置にある。馬車の引き出し、採集道具の修理がしやすい
③「倉庫番」も割と近くにあり馬車の荷物を預けやすい
・馬車を使って伐採してみよう!
伐採の手順は、とても簡単!
①伐採する
②バックの重量が重くなったら馬車に預ける(①に戻る)
を繰り返し、満足いくまで伐採するだけ!
✔途中で馬車の重量がいっぱいになってきたら倉庫に預けに行こう!

みんなも
馬車を使って伐採してくれよな!

またね・・・!!
コメント