【黒い砂漠】魚の納品のやり方は?「アレハザ」「グランディーバ」間で、どれくらい金策出来るのか検証してみた!

※11/05日記事を更新しました
青・黄色魚が多く釣れる場所はオールキアの目!を追加しました
※アルティノもオススメ!を追加しました

こんばんは!きららです!

✔お魚さん、どうやって納品したらいいのか分からない・・・

と思っていませんか?

メロディ
メロディ

魚の納品の仕方は
3つの方法がある・・・

①「皇室納品NPC」に納品する

皇室釣り納品NPCに売ることで「黄枠」「青枠」の魚を250%で買い取ってくれる

売れなかった魚や「赤枠」「緑枠」の魚は貿易商人へ売りましょう

✔「黄金のお礼の印章ー釣り」が貰える
✔近場のNPCに売るだけで250%の価格で売れる

というメリットがある

✔「赤枠」の魚が釣れなかったとき
✔「黄金のお礼の印章」が欲しい人

は、皇室釣り納品NPCを利用するといい

売れる数はチャンネルごとに決まっているため売れない場合もある
その場合、チャンネルを変えると売れるようになる・・・かも

青・黄色魚が多く釣れる場所はオールキアの目!

一番オススメなのはオールキアの目

黄・青魚が緑魚と同じくらい釣れます
黄・青魚が釣れやすいということは「黄金のお礼の印章ー釣り」が貯まるのが速いということ

特に、釣り初心者はマノス釣り人の服が欲しいと思うので
オールキアの目に籠って釣りをするのはあり

釣れた魚を、ベリア村の皇室釣り納品に名匠lv8,貿易熟練度764で売ったとき

90,478,000で売れました。井戸代を回収できるため、青・黄魚の釣り場として良いです

ちなみにホワイトタマカイという赤枠の魚が釣れ
おっさんゲーマーどっとねっと様の情報によると宝魚が釣れるとのこと

②「深淵の井戸」を使い遠くの街へ売りに行く

深淵の井戸を使い遠くの場所にいる貿易商人に魚を売りに行きます

なぜ、遠くの地方へ売りに行くのかというと
貿易商人に魚を売る場合は、他の貿易品と同じく「距離ボーナス」が付くから

この「距離ボーナス」が美味しく、相場と交渉の値段上昇を合わせれば
深淵の井戸の利用金額を回収できるほど金策することが出来る

方法は色々あると思いますが
他の冒険者が動画や記事にしているため、リンクを貼っておきますね

・おっさんゲーマーっとねっとさん

【黒い砂漠】1.6億シルバー以上差がつく!ベリア釣りの売り方 | おっさんゲーマーどっとねっと (ossan-gamer.net)

おっさんゲーマーどっとねっと様より引用させて頂きました

・マッチさん

アルティノもオススメ!

赤枠で囲んであるあたりが赤枠の魚が釣れやすく、画像の位置で宝魚も釣れました

赤枠7匹+宝魚オオイトヒキイワシが釣れた状態で
都の貿易商人に売ったら2,740,570,328の利益に(貿易熟練度935)

「赤枠」の魚が釣れた場合は、井戸を使って遠くの貿易商人に売りに行きましょう

③馬を使って魚を運び「貿易商人に売る

馬を使って魚を運び、出来るだけ遠くの街にいる貿易商人へ売りに行く

大陸間の最大の距離ボーナスはアレハザ村~グランディーバの132%
馬を育成しながら貿易できるのがメリット

せっかく馬を使って移動するので、馬車に馬を繋げて
「労働者に作らせておいた貿易品」と「釣った魚」を一緒に貿易するのもいいかも

皇室納品NPCは売ればいいだけだし、
朝の国へワープして金策する方法は他の冒険者様が既にやっているため、

この記事では

✔貿易商人、皇室納品についての詳しい説明
✔アレハザ村からグランディーバで実際にやったらどれくらい金策できたか?

を詳しく説明します

「黒い砂漠」魚の納品の仕方

上記でも述べたように釣った魚は

①「皇室納品NPC」に納品する
「深淵の井戸」を使い遠くの街へ売りに行く
馬を使って魚を運び「貿易商人」に売る

のがおススメ。
まずは「貿易商人」「皇室釣り納品」について。それぞれ詳しく見ていこう

皇室釣り納品」について

「皇室釣り納品」は「貿易商人」と違い、決まった町や都市にしかいません

ベリア村グリッシ―村エフェリア港町ドボン村
首都バレンシアグラナドベンクルンオドラクシアアスフェルカン
「皇室釣り納品」NPCがいる場所

納品のやり方は特になく、
釣った魚を「皇室釣り納NPC」のところに持っていき売るだけ

「青」「黄」枠の魚を250%の値段で買い取ってくれる

※皇室釣り納品に売れる魚の数はチャンネルごとに決まっています。
売れなかった場合は「チャンネルを変える」
と売れるようになります

貿易商人

貿易商人に納品する時も、皇室釣り納品と同じく
 ✔釣った魚を「各村や都市」にいる「貿易商人NPC」に持っていって売るだけ

皇室釣り納品と違うところは

 ✔「各村の相場」と「距離ボーナス」に従って値段が決まるところ
 勿論、相場が高いほど距離ボーナスが高いほど売ったときの値段が上昇する

✔「交渉」によって、追加で魚を売ったときの値段があがること
 自分の貿易熟練度が高いほど交渉成功したときの利潤が上がるようです

最大の距離ボーナスは
   ✔海を含めると150%
   ✔大陸間なら「アレハザ村」~「グランディーバ」の132%

相場は町・村ごとに違って一定の期間で変動しています

相場を確認したい時はワールドマップにある歯車マークをクリックすると
「行動力1」を使ってその町の相場を確認することが出来るが・・・

検索機能も何もないため、調べるのがとても大変・・・
ちなみにこの画面で魚の画像にマウスを合わせると原価を見ることが出来る

当然だが「距離ボーナス」が一番高い「朝の国」で売った方が一番稼げる

メロディ
メロディ

大陸貿易したときは
どのくらいで売れるの・・?

きらら
きらら

実際にやってみたよ!

実際に「アレハザ」~「グランディーバ」間で貿易してみた!

値段が分かりやすいように
緑枠のユメカサゴ青枠のオナガアカイサキ黄枠のトゲフグ、アマダイ
3匹ずつ用意して貿易してみました

皇室納品に売ったときの値段は上記の通り、
これ以上の値段で売れれば貿易する価値があるということ

まずは比較の対象としてアレハザ村で売ったときの値段を見て見る

・アレハザ村での値段

名前相場距離ボーナス価格保証値段
ユメカサゴ104%0%89%8,753
ユメカサゴ104%0%95%9,343
ユメカサゴ104%0%100%9,835
オナガアカイサキ105%0%89%43,286
オナガアカイサキ105%0%95%46,204
オナガアカイサキ105%0%100%48,636
トゲフグ119%0%89%433,411
アマダイ124%0%95%720,936
アマダイ124%0%100%758,880

このお魚たちを「グラナ」まで運んで売ってみる
※自動ルートで走行していると「カハーズ巣窟にいる盗賊団の攻撃」が当たることがあり
体力が大幅に削られてしまいます。自動ルートで貿易をする場合は危険なので

装備を整えてから通るようにしましょう

「グラナ周辺」には 

✔「フランドール湖畔」「グラナ」「グランディーバ」に貿易商人がいる

距離ボーナスがあまり変わらず、それぞれ相場が違うため、
「青」「黄」枠の魚の相場が最も高い場所で売るといい

値段が高いほど、交渉や距離ボーナスの恩恵を受けることが出来るから

今回は「グラナ」で売った方が良さそうだったため、グラナで売ってみた

・「グラナ」での値段
距離ボーナス128,6%を含めた値段です

相場価格値段交渉後の値段
ユメカサゴ130%89%25,12429,018
ユメカサゴ95%26,81830,974
ユメカサゴ100%28,23132,606
オナガアカイサキ122%89%114,654134,238
オナガアカイサキ95%122,385141,354
オナガアカイサキ100%128,827148,795
トゲフグ106%89%886,0341,050,844
アマダイ112%95%1,488,5421,639,439
アマダイ100%1,566,8661,842,067

全ての魚が✔2.5倍以上の値段で売れことが分かりました
青枠、黄枠の魚も交渉込みで「皇室釣り納品」の値段を上回る形に

釣りレベル名匠lV25で138匹ほど釣った魚を
貿易熟練度lv1で全て売りさばいたら18,725,561シルバーの利益になりました

自動ルートでバレンシアからグラナまで来れるし、貿易熟練度も上がるため
グラナまで運んで売ってしまう価値は充分にある

バレンシアから自動ルートすると盗賊団でつっかえてぼっこぼこにされる
かもしれないのでシャカトゥあたりから自動ルートするといいかも

各村・都市の距離ボーナスについて

✔「アレハザ村」で釣った魚を各拠点に持っていて
 どのくらいの距離ボーナスが付くのか検証してみた!

「首都バレシア」

内陸アンカト」

「シャカトゥ」

「アルティノ」

「ムズガル」

「ベリア村」

「ハイデル」

「カルフェオン」

「エイル村」

「ドベンクルン」

「知恵の太古」

「グラナ

「グランディーバ」

グラナで売るよりも、グランディーバの方にも貿易商人がいる。
こちらの方が4%ほどですが「距離ボーナス」は稼げます

「灰色の森」

グランディーバよりも長い距離稼げる場所ないかなって思ってたけど
大陸内だと「アンカト」~「グランディーバ」が一番距離ボーナスが稼げるみたい

朝の国(ムドゥル村)

朝の国が一番距離ボーナス」が稼げる地点になります。

参考にさせて頂いたサイト様

この記事を書くに辺り、下記の記事を参考にさせて頂きました!
ありがとうございました(*- -)

・マッチさん

マッチ(Macchi) – YouTube
マッチ(@Macchi00)さん / X

・おっさんゲーマーどっとねっと様

おっさんゲーマー😘(@ossangamernet)さん / X
おっさんゲーマーどっとねっと

・やかもち様
初心者へ、釣りで稼ぐなら知っておきたい「釣り」のすべて【黒い砂漠】 | ちもろぐ (chimolog.co)

コメント

タイトルとURLをコピーしました