【黒い砂漠】重要な潜在能力から、おススメの採集スポットまで!「丸太」採集のやり方を分かりやすく解説

2025年3/7日~記事修正しました

ジュエリー
ジュエリー

「丸太」って
どうやって集めるのかしら?

きらら
きらら

丸太は労働者では集めれないから
自力で集める必要があるよ!

「丸太」は木を伐採すると手に入るため

 ✔森の中で伐採する
 ✔重量が少ないキャラは馬車を使って群生地で伐採する

のがおススメ。

アヤメ
アヤメ

どうやったら効率よく採集できるのでしょうか?

きらら
きらら

下記にまとめたので
詳しく見ていこう!

「丸太」採集で大切な能力

「丸太採集」を行う上で意識しておきたい、大切な能力は下記の3つ

①移動速度
②採集潜在能力
③採集熟練度

※幸運値によるアイテム獲得量は、採集には関係のない要素のようです

移動速度

言わなくても分かる人が多いと思うが、移動速度が上がれば上がるほど
移動時間が少なくなり短時間で収集できるようになります。

移動速度を上げる主な方法

・海鮮を添えたクロン定食・バレノス定食
・魔力水晶ヒストリア・ゲルビッシュ
・採集服

これらを組み合わせることで「移動速度5段階」到達できます

集潜在能力

採集段階が上昇すると、採集時間が減少します
5段階まで上昇すると2秒で伐採出来るようになります

採集熟練度

採集熟練度が上がれば上がるほど、基本採集物である丸太の採集量が増える
採集熟練度を上げるには、採集アクセサリーや「特定の斧」を装備すると上がります

きらら
きらら

各装備の入手方法は
ココにまとめたよ!

✔どのくらい「獲得数量増加率」変わるの?

「ロッジアのアクセサリー」をつけていないときは増加量が44.4%だが、

装備すると、獲得数量増加量が50%に増えた
どうやら、ある一定の熟練度に達成すると数値が増えるらしい

検証してみた結果
熟練度が50増えるごとに「獲得数量増加の数値」が6%ずつ上昇してるようだ

もちろん採集熟練度は装備品の
強化値が高ければ高いほど、レア度が高ければ高いほど上昇するため

出来るだけレア度の高い装備品を装備したい。

きらら
きらら

必要な能力は分かったと思うので
採集に必要なものを見ていこう!

伐採に必要な装備やアイテム

伐採で手に入る「原木」「丸太」は重量が重くなりやすく
メイドで預けながら伐採するだけだと限界がある

✔所持重量が上がる装備をつけて伐採
✔馬車に荷物を預けながら伐採

など、メイド以外の方法も使って伐採するといいです

オススメの所持重量が上がる装備やアイテム

・水晶(ヒストリア+ゲルビッシュ)+400LT
・海鮮を添えたクロン定食:+100LT

・マノス狩猟リュックなどのツール:+100LT
錬金石orエントの涙
新緑の霊薬:+200LT
迅速の香水:+200LT
エリーの神秘な妙薬:+100LT
ララのホットティー:+100LT

イベント等で貰える限定アイテム
・妖精スキル:羽のようなステップ

※赤字のアイテムは貴重なアイテムです。使い過ぎに気を付けましょう

合計で1,200LT以上の重量アップ
妖精の羽のようなステップで125%まで持てるようになる

取引所に流通している馬車でも3,000LT以上の荷物を預けられるため
村に荷物を預けに行く手間を減らしながら伐採できる

✔個人的にはベランディール村がおすすめ
伐採スポットが厩舎番から近く採集がしやすかったです

きらら
きらら

その他、必要なもの
解説が必要なものは下記にまとめたよ!

伐採斧・採集専用装備

装備としての効果は
 ✔「伐採斧」「洋服」はマノスが一番高く、ロッジアが一番低い
 ✔アクセサリーは「プリオネアクセ」が一番高く「緑色のロッジア」が一番低い

出来れば、マノスやプリオネアクセを装備したいが、ゲームを始めたばかりの初心者には厳しい
初心者は緑枠装備を購入し、真Ⅱ~Ⅲに強化して装備するといいでしょう

イベント報酬や依頼で貰える「フロアモスアクセサリー」もオススメ

アクセサリー限定だが、イベント報酬などで貰えるフロアモスアクセもオススメ。
初心者にとって生活全体熟練度+75増えるアクセサリーは貴重なもの

受け取ってない人は、依頼をクリアしてフロアモスアクセサリーを受け取ろう

依頼で貰えるフロアモスアクセは1つ!

依頼で貰えるフロアモスアクセは1つ。
ベルト、ネックレス、リング、どれを貰うか迷うだろう。

個人的にはベルトがオススメ
所持重量が+140LTも上がり、採集するときに重宝します

各装備の入手方法まとめ

ロッジア装備&青色装備の入手場所

ベリア村にいる<材料商人ジルダ>から購入

マノスアクセサリー&マノス装備の入手方法

①取引所で購入
財貨リストの報酬として入手
自力で製作

制作に必要な材料については
ゲーム内メニューの制作ノートで「マノス」と検索すると出てきます

プリオネアクセの入手方法

【黒い砂漠】マノスを超える生活アクセ「プリオネ」のまとめ | おっさんゲーマーどっとねっと

プリオネアクセに関しては「おっさんゲーマーどっとねっと様」の記事に書いています

所持重量が上がる装備

こういう生産活動をするうえでよくあるのが

採集に夢中になりすぎて、バックの重量がオーバーしてしまう問題

移動速度が遅くなり、帰るのに凄く時間が掛かってしまう
まぁ、原木とかいらないものを捨てればいいのだが、素材を持って帰りたい人もいるだろう

万が一、重量がオーバーしても大丈夫なように
 ✔セット効果で重量が上がる「ヘラクレス装備」や
 ✔装備することで重量が上がるベルト

などを保険として所持することをおススメします

どちらも、取引所で売っているため、買っておきましょう

錬金石

✔錬金石を使用することで「採集物獲得確率」と「最大所持重量」が上がる

現在出回っている錬金石でおススメなのは✔「堅固な生命の錬金石」
無理であれば、自分の予算にあったものを買っておきましょう

錬金石は使い切りではなく修理が可能

ジュエリー
ジュエリー

高価なものを買っても
修理出来るのは嬉しいわね!

アヤメ
アヤメ

はい!修理のやり方や錬金石については
別サイトに詳しく書いてます!

【黒い砂漠】錬金石の作り方、使い方、研磨と成長などのまとめ | おっさんゲーマーどっとねっと (ossan-gamer.net)
※おっさんゲーマーどっとねっと様より引用

光明石

光明石を組み合わせることで調合効果が発生します

調合効果は「あくびしているハリネズミ」がオススメ

[冒険者ガイド] 光明石の調合効果 | 黒い砂漠 日本 (playblackdesert.com)より

風の光明石:幸運が高い。買えない場合は疾走を買って「ちょこまかイタチ」にするといいです

「海鮮を添えたクロン定食」「バレノス定食」

「海鮮を添えたクロン定食」と「バレノス定食」の違いは
 「最大所持重量+100」「生活経験値獲得量+10%」「生活熟練度+25」があるかないか

値段が10倍以くらい違うので、節約したい人は「バレノス定食」でも充分

「新緑の霊薬」or「【EV】暖かい春の霊薬」

どちらも「採集速度潜在力+3段階」されるアイテムで
 ✔ギルドに所属していなソロプレイヤーなら採集潜在能力を5段階するためにほぼ必須

【EV】暖かい春の霊薬のようにイベントで貰える霊薬でも
 所持重量・最大所持重量が上がったりする。倉庫に眠っているなら使っておこう

「光明石」+「バレノス定食」で採集潜在能力3段階になっている人へ

 ✔採集潜在能力を上げるだけなら「労働者のエリクサー」が安くておススメ

アヤメ
アヤメ

春の霊薬使うなら霊薬を使って伐採
使わないなら「労働者のエリクサー」
と使い分けるといいかもですね!

迅速の香水

「香水」と「霊薬」は重ね掛けが可能

✔所持重量を上げつつ、生活経験値の獲得量が上昇

所持重量が少なくて辛いとき、
生活経験値が欲しい人は、迅速の香水を使って伐採をするといい

「フローリンの秘伝書」+「ジョバングローリンの支援証書」

「フローリンの秘伝書」と「ショバン・グローリンの支援証書」を同時使用することで 

✔1時間の間、生活熟練度+200され、丸太の採集量が増加します

「ジョバングローリンの支援証書」の入手方法

✔イベントアイテムなのでイベント報酬として入手できる

✔「闇の精霊の冒険(サイコロ)」で入手する
✔「加工ー簡易錬金」することで入手する

材料を手に入れたら「加工ー簡易錬金」して、製作してみよう

【EV】ララのホットティー

イベントアイテムとして貰えることのある「ララのホットティー」

✔全ての採集物獲得確率+10%され、伐採できる丸太の量も増える

アヤメ
アヤメ

最大所持重量も上がる
伐採と相性のいいアイテムです!

きらら
きらら

持ってるなら使って
伐採しようね!

【EV】エリーの神秘な妙薬

※アプデで有効期限がなくなりました

イベント報酬や挑戦課題の報酬で貰えることのあるアイテム

✔10時間、アイテム獲得確率+20%、所持重量+100、生活経験値+30される優れもの

アヤメ
アヤメ

挑戦課題やイベントの報酬で貰えるなら
受け取って使用したいですね!!

各種メイド

バックから「取引所」や「倉庫」に預けれて非常に便利

メイドで原木を預ける場合
 ✔取引所のメイドは最大で2,000本
 ✔倉庫メイドは最大で200本預けれる

再使用には30分の時間が必要なので
最大数まで貯まったらメイドで預けましょう

妖精

妖精のスキルの中に「羽のようなステップ」があり
〇〇〇%未満まで重量による制約を防止する効果がある

重量による移動速度低下も一定の値まで防いでくれるため
 ✔重量が重くなりやすい「丸太採集」で重宝します

妖精に関しては、
 おっさんゲーマーどっとねっとさんの記事に詳しく書いています

✔妖精の昇給に必要な蜂蜜酒の数
✔妖精のスキル変更の仕方

など分かりやすく、とても参考になります。
興味がある人は、下のリンクから見てくださいね

【黒い砂漠】妖精システムまとめ

メイドは30分に1回しか使用できず、
 ✔メイドだけだと追いつかず、重量がオーバーしそうになることがある

そんなとき、馬の過積載を利用すると効率よく伐採できる

「メイド」で預けるのは→原木
「馬」に載せるのは→丸太

と決めておくと、「馬」への過積載を上手く利用しながら伐採できる

アヤメ
アヤメ

馬の過積載のやり方は?

・おっさんゲーマーどっとねっと様の記事に記載

「馬上では重量オーバーにならない」
馬に乗って帰るときに便利なので合わせて読んでおくといい

【黒い砂漠】もはや当たり前過ぎて誰も教えてくれない豆知識10選

採集量増加ペット(ぽわぽわラマ)

✔丸太の採集量も一定の確率で上昇する「ぽわぽわラマ」

アヤメ
アヤメ

課金ペットなので
無理に用意しなくても大丈夫ですよ!

「行動力」または「行動力が回復するアイテム」

「行動力」が高ければ高いほど「丸太の採集量」が増えるため行動力は大切

行動力がなくなってもポーションで行動力を回復すれば
 ✔長い時間伐採することが可能

行動力を回復できるポーションは3種類

①イベント等で入手できるポーション(【EV】と表記にあるもの)
②マイレージ等を使って入手できるもの(強壮剤)
③行動力を変換して入手or取引所で購入できるもの

それぞれ使用すると10分間、同じ種類のポーションを飲むことが出来なくなる
 例.行動力ポーション(超)を飲むと10分間、行動力ポーション(超)が飲めなくなる

他の種類のポーションは飲むことが出来るため、色んな種類のポーションを用意しておくと、
 ✔10分間の再使用時間を待たず行動力を回復出来るため便利

神妙な漢方薬で行動力500回復

即時回復だけじゃなく、1時間の間、3分ごとに行動力が30回復する優れもの

アヤメ
アヤメ

準備が終わったら
実際に採集してみましょう!

実際に「丸太」を採集してみよう!

準備ができたら、実際に「丸太」を採集してみよう
とは言っても他の採集物とは違い、スポットを探す必要もない

「丸太」は基本的に木を伐採すると手に入るものだから

しかし、その辺で森で採集してしまうと、原木の種類が多くなり
重量が重くなったとき、メイドや馬の過積載を使って預けにくくなる

同じ原木が入手しやすい群生地で採集すると預けやすくなり、採集効率が上がります

試しにベランディール村で伐採してみた

・伐採熟練度1,218くらい
・ぽわぽわラマで1時間採集した結果がこれ

・丸太が3,834個
・カプラスの石が11個。古代精霊の粉163個入手できた

狩り場と比較して入手しやすいのか分かんないけど、伐採はカプラスの石が入手しやすい

丸太を売った場合の利益

1つ辺り15,000シルバーで売った場合の利益は

✔プレチケあり:48,595,950シルバー
✔プレチケなし:37,381,500シルバー

「修道士の枝」「自然の痕跡」など、他の素材を売ることで利益を上げることができる

採集した原木・板の活用方法

採集した原木は加工ー薪割で合板を作り、労働者に箱詰めすることで金策することができる
アルティノから北浦まで木材箱を1,050箱運んだときの利益は下記の通り

箱の名前1,050箱の値段箱の名前1,050箱の値段箱の名前1,050箱の値段
バレノス388,120,950メディア547,674,750いばら707,544,600
カルフェオン693,932,400セレンディア441,305,550雪原707,544,600

熟練度にもよりますが原価の低いバレノス木材箱でも
1,050箱輸送することで3億円稼ぐことができる

ネットに掲載されている「群生地」をまとめてみた!

ジュエリー
ジュエリー

特定の原木を集めながら
 丸太も集めたいんだけど・・・?

きらら
きらら

そう言うと思って
ネットに載っている群生地をまとめてみたよ!

ちもろぐ様のブログ

「トリネコ」「モミ」「マツ」「シラカバ」「マツ」「スギ」の群生地が記載

写真付きで説明しているため、どこに群生しているか分かりやすい
・「ベリア」「ハイデル」「カルフェオン」近辺の群生地のため伐採しやすい

記事の更新日が古いが、参考にはなると思うので、リンクを貼っておきますね

黒い砂漠のモミ、トネリコ、シラカバなどの群生地を原木別にまとめ | ちもろぐ (chimolog.co)

黒い砂漠 攻略wiki様

✔全ての原木の採集スポットが箇条書きで書いてあります

ちもろぐ様のブログに書いてない原木の採集スポットが書いてある

特定の原木を集めたい時に役に立つと思うので、リンクを貼っておきます

採集物群生地一覧 – 黒い砂漠 攻略 Wiki (swiki.jp)

自分で調べた群生地まとめ

ベランディール村(スギ・マツ)

ウルキタの南側にあるベランディール村」

「ベランディール村」よりも南側(厩舎・貿易管理・鍛冶屋のNPCがいる地点)に

 ✔「スギ」「マツ(少なめ)」の群生地がある

都北側(カエデの原木)

✔「都」の北側にある鳳凰山から北浦辺りまでがカエデの群生地になっている

終わりに:「丸太」を採集しみて

以上です。丸太採集をやってみて思ったのは
「原木」や「丸太」が重くて、バックの重量が重くなりやすいこと

そのため、特定の木を伐採して
メイドや執事で倉庫に預けやすくしたりするのって

大事なんだなとやってみて思ったこと
しょうもないことかもしれないけど勉強になりました。

ということで、今回はこの辺で、バイバイ~

参考にさせて頂いたサイト様

この記事を書くに辺り、下記のサイトを参考にさせて頂きました!
ありがとうございました!

・いさとている様

【黒い砂漠】闇雲に採集していませんか?熟練度による増加確率を理解しよう! | いさとている (isatotail.com)

・おっさんゲーマーどっとねっと様

【黒い砂漠】生活熟練度アクセサリーまとめ | おっさんゲーマーどっとねっと (ossan-gamer.net)

【黒い砂漠】「潜在力」による上昇値と潜在力の上げ方 | おっさんゲーマーどっとねっと (ossan-gamer.net)

【黒い砂漠】もはや当たり前過ぎて誰も教えてくれない豆知識10選 | おっさんゲーマーどっとねっと (ossan-gamer.net)

・倉葉の黒い砂漠ブログ様

潜在力は5以上にして効果があるかどうか【黒い砂漠Part122】 | 倉葉の黒い砂漠ブログ (kuraha.com)

コメント

タイトルとURLをコピーしました