※この記事は2024年5月30日に訂正されました
こんばんわ!きららです!
みなさんは、こう思ったことはありませんか?
初心者でも「バレノス釣り竿」を作って釣り放置を楽しみたい・・と!
そこで今回は黒い砂漠、初めたての僕でも作れるような
「バレノス釣り竿」の作り方を紹介。
結論から言うと
✔労働者に素材を取らせつつ、足りない素材は自力で採取する
のが最も効率がいいのかなと
釣り竿の作成に必要な「自然の痕跡」が黒い砂漠初心者には
集めにくい素材になっていて
どうしても時間がかかってしまうんですよね・・・
この記事では
・バレノスの釣り竿の作り方
・バレノスの釣り竿の材料の集め方
を詳しく解説します
バレノス釣り竿を作るのに必要な物
まずは「バレノス釣り竿」を作るために必要なものは
・「バレノス釣り竿」を作るための部屋
・「バレノス釣り竿」を作るための材料
この二つが必要です。
「バレノス釣り竿」に必要な物は
・トリネコの原木
・銅鉄×2
・純銅の結晶×5
・修道士の枝×9
・ブラックストーン粉末×15
「溶けた鉄の欠片×5」「石炭×5」を加熱する
「鉄鉱石」を加熱する
「銅の塊×3」「金属溶解剤」を加熱する
「澄んだ液体試液×1」「自然の痕跡×2」「粗石×4」「溶けた鉄の欠片×3」
「塩×1」「黎明草×1」「精製水×1」「野生野草(雑草)×1」
「溶けた銅の欠片×10」を加熱する
一見、大変そうに見えますが、思ってた以上に大変じゃなかった
✔貢献度や行動力さえあればベリア・ハイデル辺りで手に入るものばかりです!
まずは、
「バレノス釣り竿」を作るために必要な部屋を借りていきましょう

それじゃあ!釣り竿を作っていこう!

はい!頑張りましょう!
バレノスにある道具部屋を借りよう!

まずは
・「バレノス釣り竿」を作るための部屋
・労働者を雇うための宿舎を借りていこう
・「バレノス釣り竿」を作るための部屋は
✔ハイデル7ー4番地2階の部屋(貢献度2)を借りる必要がある
また、7ー4番地2階の部屋を借りるためには
・7ー4番地1階(貢献度1)
・7-3番地1階(貢献度2)
・7-2番地1階(貢献度1)
・7-1番地(貢献度2)
の部屋を借りる必要があり、合計で貢献度8使用することになります
・7-3番地1階を「宿舎」
・7ー4番地2階の部屋を「道具工房」
・7-1番地を「住居」
で借りておくとスムーズに制作出来るため、おススメ。
他の部屋の用途は適当でも大丈夫。
後は
✔「宿舎」と「道具工房」の部屋を3段階まで上げれば
部屋の準備は完了です
「労働者」を使って材料を集めよう!
部屋を借りたら、釣り竿を作るための材料を集めていきます
労働者を使って集めれる材料は
・鉄鉱石・銅鉱石(銅鉄・純銅の結晶の元になる材料)
・自然の痕跡(純銅の結晶を作る際に使用)
・修道士の枝
・石炭(銅鉄を作る際に使用)
その他のものは、収集・行動力を使って素材を手に入れます!
「自然の痕跡」「修道士の枝」を労働者を使って集めよう
「自然の痕跡」が手に入る「労働者派遣場所」は全部で20カ所。
「修道士の枝」が手に入る「労働者派遣場所」は全部で4か所
派遣すればするほど取得量が増加するため、出来るだけ多く派遣するのがおススメ
しかし、全部の拠点を繋ごうとすると、貢献度も時間もかかってしまうので
この記事では貢献度少なめで繋げる、おススメスポットのみ全4か所のみ記載
どちらの素材も取引所で出回ってない素材なので、
自分の貢献度と相談し2~3個ずつ労働者を派遣するのがおススメです
・古代の石室・「隠匿の森」

「セレンディア自治領」にある労働者派遣場所。
ベリア村→バルタリ農場(貢献度2)→トスカー二農場(貢献度2)→
→隠遁の森(貢献度2)→古代の石室(貢献度1)
「ベリア村」から「古代の石室」に繋ぐためには貢献度が7必要
ちょっと貢献度がかかるが、
・「ベリア村」から繋げること
・「隠匿の森」で「修道士の枝」「銅鉱石」を労働者で集めれること
・労働者のビールの材料になる「穀物」を集めれる拠点に繋げること
などの理由から「古代の石室」は非常におススメできる拠点になります
・「リンチ農場廃墟」「グリッシ―廃墟」・「セレンディア神殿」

次におススメなのが「ハイデル」周辺にある派遣場所。
「ハイデル」→「リンチ農場廃墟(貢献度1)」→北西部関所(貢献度3)→
「グリッシ―村」→「南部沼地(貢献度1)」→「南部警備キャンプ(貢献度3)」
→「グリッシ―廃墟(貢献度1)」+「セレンディア神殿」(貢献度1)」
と繋ぐことが出来ます
※グリッシ―村には労働者を派遣できる環境が整っています。貢献度に余裕がない人は
北西部関所を繋がず、グリッシ―村で雇った労働者で「グリッシ―廃墟」「セレンディア神殿」
に派遣しましょう
・「グリッシー村」から「グリッシ―廃墟」まで「貢献度5」で繋げる
・「南部警備キャンプ」から繋ぐことが出来る「セレンディア神殿」で
「修道士の枝」が採取可能なこと
・「ズビエル丘隆地」「シェレカン廃鉄鉱山」「警備警戒所」


「果てしない冬の山」にある労働者の派遣場所もおススメ。
「エイル村」→「ズビエル丘隆地(貢献度2)」→「高い峠警備警戒所(貢献度1)」
→「トリ―の森(貢献度3)」→「シェレカン廃鉄鉱山(貢献度3)」
と拠点を繋ぐことが出来る。
・「ズビエル丘隆地」まで貢献度2でエイル村から繋ぐことが可能
・「ズビエル丘隆地」は「ハチミツ採取」も出来る良スポット
・「高い峠警備警戒所」は「修道士の枝」が収集できる派遣場所
貢献度に余裕がない人は「高い山警備警戒所」まで貢献度3で繋げるので
・「ズビエル丘隆地」で自然の痕跡を
・「高い峠警備警戒所」で修道士の枝を労働者に集めさせるといい
エイル村ってどこにあるの?
・古代遺跡発掘地

「自然の痕跡」のみがだ、
「ハイデル」から「貢献度6」で繋ぐことが出来るスポットして非常におススメ。
「鉄鉱石」「銅鉱石」を労働者を使って集めよう!
「鉄鉱石」「銅鉱石」も労働者を使って集めさせます
「鉄鉱石」よりも「銅鉱石」の数が多めに必要になるため
・「鉄鉱石」が採れる拠点に派遣する労働者を1人
・「銅鉱石」が採れる拠点に派遣する労働者を2人
にするなど「銅鉱石」を多めに採れるように派遣するのがいい
※上記の自然の痕跡おススメスポット「古代の石室」。「古代の石室」を繋ぐ途中にある
「隠遁の森」で「銅鉱石」が採取できるので「隠遁の森」に労働者を派遣してもいい
・海岸の洞窟・海岸の崖

「ベリア村」→「海岸の洞窟(貢献度1)」→「海岸の崖(貢献度1)」
ととても少ない貢献度で繋ぐことが出来るため、非常におススメ
・海岸の崖で「鉄鉱石」
・海岸の洞窟で「鉄鉱石」「銅鉱石」が入手出来ます
・ハイデル北部採掘場

「ハイデル」→「北部警備キャンプ(貢献度3)」→「ハイデル北部採掘場(貢献度1)」
のルートで繋ぐことが出来ます。合計貢献度は6。
ベリアより貢献度はかかりますが、
✔「鉄鉱石」「銅鉱石」どちらも集められて「ハイデル」に近いのでおススメです
「石炭」を労働者を使って集めよう
続いて「石炭」を集めれるスポットを紹介。
下記で紹介するスポットに派遣すれば十分な数が採れると思うので
下記のスポットに労働者を派遣しましょう

「ケプラン」→「ケプラン採石場(貢献度1)」
・少ない貢献度で繋ぐことが出来る
・ケプランで雇った労働者を派遣出来る
上記の理由で非常におススメ出来る派遣場所です
「行動力」「シルバー」を使って素材を集めよう!
労働者で集めれない素材は「行動力」や「シルバー」を使って集めます
・「粗石」「野生野草(雑草)」「精製水」「ブラックストーン粉末」「塩」
「トリネコの原木」「黎明草」も大量に必要ないので現地調達します。
「塩」は料理NPCから購入できるため料理NPCから購入しよう。
また、バレノス釣り竿を作っていると
・〇〇が5個ほど足りない・・・
・気軽に集めれる方法ってないの・・・?
と思うこともあるので、気軽に集めれる場所があるものは
気軽に集めれる場所も合わせて書きたいと思います
「粗石」(「鉄鉱石」「銅鉱石」「石炭」)を入手しよう
まずは「粗石」から。古より伝わるスポットで
「粗石」を採りつつ不足しそうな「鉄鉱石」「銅鉱石」を入手します
・古から伝わる採取スポット「ブリの木遺跡」

試しに採取熟練度370で行動力約150使って採取した結果

「粗石×823」「鉄鉱石×780」「銅鉱石×343」「石炭×30」
「溶けた鉄の欠片×20」「溶けた銅の欠片×8」
※採取量が増加するペット「ラマ」を連れていたので実際に
採取できる数はもっとすくないかもしれません
ほど手に入りました。バレノス釣り竿を仮に30本ほど作るとしても
240個ほどしか「粗石」は使わないため、十分な量を採取することが出来ます
「野生野草」「黎明草」を手に入れよう!
次に「澄んだ液体試液」の材料になる「野生野草」「黎明草」を採取します
おススメの採取スポットは「ベリア村」の東側にある「バレノス山脈」という場所

「バレノス山脈」のこの辺りに、山道っぽい砂の道がある場所がある

この道に沿って進むと、道の脇の方に「野生薬草」がたくさん生えている
「野生薬草」を採取すると「野生野草」「黎明草」が手に入ります

そんなに数は必要ないため100個ずつぐらい採れたら充分だろう。
「精製水」を入手しよう
①<材料商人>から「空きビン」を購入します
③「空きビン」を持って「西部警備キャンプへ」

③キャンプの近くに釣り場があるので、そこに行きましょう

④先端で「空きビン」を使用し「川の水を浸したビン」を入手します
⑤「川の水を浸したビン」を生産活動の「選別」して「精製水」を入手
※「海の水を浸したビン」だと「精製水」が出来ません
必ず川で水を採取するようにしましょう!
要は川で収集して「川の水を浸したビン」を入手すればいいということ

ハイデルの釣り場で収集しても「川の水を浸したビン」を入手できため。
この場所で採取してもいい
「野生野草」「黎明草」同様100個ぐらいあれば充分です。
「ブラックストーン粉末」は取引所で購入!

✔取引所で大量に売ってるので取引所で買いましょう。
1つあたりの値段も、そこまで高くないので買うのが圧倒的に楽。
「トリネコの原木」(「修道士の枝」「自然の痕跡」)を入手しよう!

上記で紹介した「バレノス山脈」ここに「トリネコの木」も生えているため
「トリネコの木」を集めたい人は「バレノス山脈」に来るといい
試しに採取熟練度370で斧の耐久150がなくなるまで採取した結果

「トリネコの原木×491」「修道士の枝×26」「自然の痕跡×1」が手に入った
バレノス釣り竿1本につき「トリネコの原木」は1つしか必要ないため
100本もあれば、十分だが「修道士の枝」「自然の痕跡」も手に入るため
「修道士の枝」「自然の痕跡」が欲しい人は行動力を使って伐採する価値はある
「自然の痕跡」を「行動力」を使って集める方法
もう一つ「自然の痕跡」が手に入る方法があるため紹介
個人的には熟練度に左右されずに「自然の痕跡」が手に入るこちらがおススメ
「修道士の枝」も集めきって集める素材が「自然の痕跡」のみの場合に
この方法を利用するのがいいだろう
この方法とは
ハイデルのオルネラちゃんに蜂蜜を大量にプレゼント。アイン武器を購入し加熱する
なぜ、アイン武器かと言うと
「アイン武器」を加熱すると「自然の痕跡」が手に入るから
オルネラちゃんに「蜂蜜」をプレゼントしよう!

信頼度が500以上の状態のときしか「アイン武器」は購入できないため
まずは食用蜂蜜を右下のプレゼントからプレゼントし信頼度を500に上げる必要がある
1つプレゼントするごとに「行動力-5」「信頼度が約30くらい上昇」されるため
「行動力を85」を使い「蜂蜜」を17個プレゼントする必要があります
信頼度が500まで貯まったら
✔「購入」の画面の下の方にある、アインソードを購入して加熱しましょう
※アイン武器を買う度に信頼度が-200されます。500以下になると
購入できなくなるため定期的に信頼度を上げる必要があります
※NPCの好感度は家門共有なので、別キャラの行動力を使って上げると効率がいい
試しにアイン武器を何本か加熱してみた
武器の種類 | 加熱結果 | ||
アインソード | 自然の痕跡×4 | 溶けた鉄の欠片×6 | |
アインロングボウ | 自然の痕跡×1 | 純錫の結晶×1 | |
アイン護符 | 自然の痕跡×3 | 溶けた鉄の欠片×5 | 純錫の結晶×1 |
アインアックス | 自然の痕跡×3 | 溶けた鉄の欠片×6 | |
アイン刀剣 | 自然の痕跡×3 | 溶けた鉄の欠片×8 |
もしかして、武器によって加熱したときの結果が違うのか!?
と思い同じ武器を買って検証してみた結果
アインソード | 自然の痕跡×1 | 溶けた鉄の欠片×7 | 純錫の結晶×1 |
アインソード | 自然の痕跡×4 | 溶けた鉄の欠片×5 | |
アインソード | 自然の痕跡×4 | 溶けた鉄の欠片×5 | 純錫の結晶×1 |
アインソード | 自然の痕跡×2 | 溶けた鉄の欠片×5 |
そんなことはなく
✔「自然の痕跡1~4個」「溶けた鉄の欠片5~8個」「純錫の結晶0~1個」
の中からランダムに手に入るっぽいです

これで材料が揃いましたね!

バレノス釣り竿を作ってみよう!
釣り竿を実際に作ってみよう!
材料が全て集まったところで、実際に作ってみましょう!
まずは、集めた材料を使って
鋼鉄=(溶けた鉄の欠片×5)+(石炭×5)
純銅の結晶=(銅の塊×3)+(金属溶解剤×2)
を作ります。
「鋼鉄」×2を作ろう!
①集めた「鉄鉱石」を加熱して「溶けた鉄の欠片」を入手します
②入手した「溶けた鉄の欠片」×5個と「石炭」×5を加熱する
これを「銅鉄」が2個出来るまで繰り返します
「純銅の結晶」を作ろう!
「銅鉄」が出来たら「純銅の結晶」を作ります。
純銅の結晶を作るために「銅の塊」と「金属溶解剤」が必要です
・「銅の塊」×3を作ろう
①「鉄鉱石」を加熱して「溶けた銅の欠片」を入手
②「溶けた銅の欠片」×10個加熱すれば「銅の塊」が完成
これを3個出来るまで繰り返します
・「澄んだ液体試薬」×1を作ろう
まずは、金属溶解剤を作るために必要な「澄んだ液体試薬」を作る
①用途が住居になっている部屋に行き「錬金道具」を設置
②「塩」・「黎明草」・「精製水」・「雑草」を一つずつ入れて錬金すれば完成
・「金属溶解剤」×2を作ろう
①「澄んだ液体試薬」×1「粗石」×4「溶けた鉄の欠片」×3
「自然の痕跡」×2を入れて錬金。これを2回繰り返す
※「金属溶解剤」は錬金のレベルが見習い以上で作成できる。
見習いになっていない人は澄んだ液体試薬を大量に作りましょう
・「純銅の結晶」を作ろう!
①「銅の塊」×3「金属溶解剤」×2を加熱すれば一つ出来るため
これを5回繰り返して「純銅の結晶」を5個作りましょう

ここまで来れば完成間近!

もうひと踏ん張りですよ!
「バレノス釣り竿」を労働者に作らせよう!
材料が揃ったら、揃った材料をハイデルの倉庫に入れて、
道具工房のある部屋の詳細を開きます

一番下にある「制作管理」ボタンを押して・・・

作業リストをスクロールして3段階にある「バレノス釣り竿」をクリック
✔倉庫に材料が揃っていて、制作する労働者がいれば制作することが出来ます
あとは、ボタンを押して完成するのを待つだけ・・・!!!

お疲れさまでした!
終わりに:釣り竿を作ってみて
今回は、初心者でも作れる「バレノス釣り竿」の作り方を紹介しました。
作ってみて分かったけど、「バレノス釣り竿」って作るまでが大変。
だけど
大変な思いをして作ったからこそ
出来た時の喜びは大きいもの
ぜひ、みなさんもバレノス釣り竿を作ってみてくださいね。
コメント